![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:141 総数:661631 |
5年生 体育科 バスケットボール
5年生 エプロンづくり
5年生 ミシンを使って
先生のお手本を見た後に、糸を通さずにミシンの使い方を練習しました。 2年生 どんな話かな?
挿絵に描かれている場面でどんなことが起きたのか、がまくんとかえるくんがどんな会話をしていたのか確認し合いました。 2年生 正方形と長方形
紙を重ねたり、折ったり、定規を使ったりして、辺の長さを比べていました。 6年生 「未来のわたし」作品展
本日からの懇談にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。 4年生 書写「土地」
半紙の中央にバランスよく書くには、どの画が中心になるとよいかを確認しながら書きました。 3年生 自転車教室
歩行者は右、車は右で、自転車は車の仲間であることや安全に乗るためにヘルメットが必要であることを教わりました。 6年生 習字「中秋の名月」
半紙に文字をバランスよく書くのがポイントです。 姿勢に気をつけながら練習をしました。 2年生 8の字とび
「今!」「今!」のかけがえに合わせてとぶ練習をしました。 1年生 どちらが多い?
「容器の形が変わるから中の水の量も変わる」という意見と「容器の形が変わっても中の水の量は変わらない。」という意見に分かれて、授業が盛り上がっていました。 1年生 給食当番
後期からは自分たちでできることを増やしていく予定です。 1年生 よい姿勢で
算数科の学習では「今日のめあては書く文字の量が多いね〜」と言いながら、姿勢に気をつけて丁寧に書いていました。 6年生 将来の自分は?
完成した作品を展示して互いに鑑賞する予定です。 3年生 音楽科 リコーダー
これまでに学習した「ラ」「シ」に加え、今回は高い「ド」を使って演奏しました。 3年生 わり算
ノートに図をかいて、答えがいくつになるのかを考えながら、「あまり」について考えました。 6年生 体育科 キックベースボール
歓声が上がり、大盛り上がりです♪ 安ファイターズ 優勝!
おめでとうございます! 6年生 ナップザックづくり
少しずつ作業を進め、袋の形になりました。 5年生 野外活動をふりかえる
野外活動での出来事を思い出し、「すき焼き美味しかったね。」「オリエンテーリングでヘビを見た。」「バスで大合唱した」など、思い出を記事にまとめていました。 |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |