最新更新日:2025/11/27
本日:count up1
昨日:119
総数:239355
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
せんちゃんそぼろごはんの具
けんちん汁
ごはん
みかん
牛乳
画像1 画像1

4年生(ヘチマの観察)

高学年がフラッグの練習をする音を聞きながら、4年生はヘチマの観察をしていました。
秋が深まってきました。
画像1 画像1

5・6年生(大回転)

あと一人ずつになりました。歩幅を考えて進みます。
最後は、全員で大回転!素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生(大回転)

中心から少しずつ人数を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校清掃

いよいよ今週末は運動会です。

全校児童で校庭の掃除を行いました。

石を拾ったり、落ち葉を拾ったり、草を抜いたりし、どの学年も一生懸命に取り組みました。

きれいになったグラウンドで運動会を行うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな挨拶

「寒い〜!」「今朝は、風が冷たいですね。」一気に寒くなりそうです。
子どもは風の子で、頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかな挨拶

今朝は、校庭清掃がありますね。運動会に向けて綺麗にしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の登校の様子

10月21日(火)、今朝は風が強く、子ども達は寒そうではありましたが、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1

5年生 運動会全体練習1

画像1 画像1
 10月20日(月)1時間目に運動会全体練習を実施しました。開会式の練習や、準備運動の練習をしました。集団でスムーズに行動することができるように、子供たちは、一生懸命練習しました。引き続き、運動会に向けて頑張ります。

運動会に向けての目標!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて,毎日楽しくそして元気よく練習に励んでいます。そんな思いを,言葉にしてより意識を高めました。初めての運動会に向けての子供達の熱い想いをご覧ください。

3・4年生(花笠音頭)

「ハア、ヤッショー、マカショ!」の囃子言葉の掛け声も運動場いっぱいに広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生(花笠音頭)

午後になり、少し暖かくなってきました。給食でエネルギーチャージした子ども達です。
隊形移動の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
米麺汁
ごはん
牛乳
画像1 画像1

5・6年生(フラッグ)

みんなの息が合ってきました。ますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生(フラッグ)

一人一人の動きや移動が上達してきました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生(子ども達が意見を出し合って) 3

各クラスで考えたフラッグの動きについて、子ども達が意見を出し合って高めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生(子ども達が意見を出し合って) 2

各クラスで考えたフラッグの動きについて、子ども達が意見を出し合って高めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生(子ども達が意見を出し合って) 1

各クラスで考えたフラッグの動きについて、子ども達が意見を出し合って高めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生(騎馬戦)

騎馬戦の練習を行っています。安全に気を付けて行います。騎馬も安定してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生(玉入れ)

通して練習しています。移動も速くなってきました。
ダンスも上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204