最新更新日:2025/11/14
本日:count up85
昨日:444
総数:965045
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

10月20日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組英語
my Favorite character,・・・

3年7組理科
仕事の原理

3年6組国語
レポートの書き方

10月20日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組美術
作った作品の発表です。
一人一人聞き取ったことをメモしています。

1年1組音楽
合唱レポートが返却されています。

1年6組社会
金の相場の仕組みについて考えています。

10月20日(月) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
テレビ放送による後期始業式を行いました。

前期に思うようにいかなかったこともあるかもしれないけど、それも次への力になります。「できなかったこと」よりも「これからどうしたいか」を考えよう。
後期は学年のまとめであり、1・2年生は次の学年へ、3年生は進路への準備の時期です。残りの半年でどんな自分になりたいかをはっきりイメージしてその目標に向かって一歩ずつ進んでいきましょう。
まわりの人を大切にしましょう。あいさつする、ありがとうを言う、困った人に声をかけるなどの小さい行動で学校全体を温かくしましょう。
季節の変わり目です。体調管理に気をつけながら、心も体も元気に、充実した後期を過ごしてください。
と校長先生からありました。

10月19日(日) バスケットボール新人大会安佐南区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部は新人安佐南区大会の決勝まで進み、見事勝利し、安佐南区1位になりました。1月10日から始まる市大会に出場します。
区大会で見えてきた課題に向けて練習をし、準備していきたいと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。

10月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組英語
ハロウィン基礎知識をクイズ形式で学習しています。

2年5組家庭科
悪質商法の手口と特徴を学習しています。

せせらぎ学級理科
力のつり合いについて実験をしながら学習しています。

10月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組音楽
合唱の振り返りです。

2年1組社会
カルデラとは・・・

2年2組国語
平家物語の暗唱を堂々としています。素晴らしい!

10月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組国語
故郷 魯迅 
なぜ、ため息をついたのでしょうか

3年4・5組体育
サッカーは熱いミニゲームをしています。

1年1組英語
my favorite character・・・

10月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組社会
新しい人権
知る権利、情報公開制度、マスメディア、プライバシーの権利、個人情報保護制度

1年3組家庭科
ブックカバーづくりが進んでいます。アイロンも使いました。

1年7組理科
音を高くする方法を3つ答えられますか?

10月17日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
テレビ放送による前期終業式がありました。
「あいさつ」と「授業」を大切にするという当たり前のことを普通にできる人であり続けてください。
体育祭や文化祭という大きな行事で感じることができた城南中の良さを忘れず、クラスでの生活がより充実したものになるようそれぞれが考えてみてください。
十人十色、私たちのまわりには色々な人がいます。居心地の良いクラスにするためにはどうしたら良いかも考えてください。
城南中が目指す授業について振り返ってみてください。
と校長先生からありました。

10月16日(木) 3年生三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日から三者懇談会を行っています。
前期を振り返るのはもちろんですが、進路にについても話し合う貴重な時間となっています。
ご多用の中、ご来校ありがとうございます。

10月16日(木)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の近い部活は、追い込みを頑張っています。

10月16日(木)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部は作品づくりや、畑の手入れ、音出しなどを頑張っています。

10月16日(木)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの部活も頑張っています。

10月16日(木)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレー部は跳躍力をつけるトレーニングをしていました。

10月16日(木)部活動

本日は教育相談期間のため、早い時間から部活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

10月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年6組理科
音の伝わり方をまとめるプリントに取り組んでいます。

1年2組国語
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すときのルールを学習しました。

10月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組技術
割った結果、小数点をROUNDDOWN、あまりMOD、伝える内容に合わせたグラフ
今日もたくさんのワードが出てきました。

1年1組英語
英作文問題をタブレットで答えていきます。

せせらぎ学級
漢字の学習を進めています。

10月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
黒糖パン、ポークビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳 です。

10月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組体育
男子はレイアップシュートとセットシュートの練習です。
女子は走り高跳びが終わり、みんなで協力して片付けです。

10月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組理科
風はなぜ起こるのでしょうか?
空気を満員電車に例えるとみんなわかっていました。

2年4組理科
オホーツク海気団と小笠原気団がぶつかるとどうなるでしょうか?
梅雨の学習です。

2年6組英語
音読をあせらず、丁寧に行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事・月中行事

お知らせ

進路通信

学校だより

生徒指導関係

給食室より

シラバス

PTAより

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209