![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:226 総数:233087 |
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
ビーンズカレーライス(具) フルーツポンチ ごはん 牛乳 ![]() ![]() 校長室から こんにちは!![]() ![]() これも「わくわくチャレンジ」の一つです。 以下に、発信した内容をお知らせします。 児童の皆さん、こんにちは! 今日から時々、ここ校長室から皆さんへメッセージを発信することにしました。美味しい給食を食べながら、聞いてくださいね。 第1回目の今日は、夏休みに行った「英語であそぼ」の報告をします。 初めてのチャレンジでしたが、はたのリハビリグループで働く外国出身の方々ととても良い時間を過ごすことができました。 どちらの国かというと、インドネシア、フィリピン、ネパール、ベトナムなどで、その国の美しい民族衣装を着てきてくださりました。 活動内容は、お国の紹介をしていただいた後、一緒にインドネアシアの踊りを踊って盛り上がり、その後、簡単な英会話を楽しみました。低学年さんも参加したので、英語に読み方を付けたプリントを見ながらチャレンジしました。外国出身の皆さんは、とっても明るく優しくて、みんな笑顔の花が開きました。 最後は、「ぐりとぐら」の絵本を英語で読み聞かせをしていただき、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。帰りには、タカキベーカリーさんから、美味しいおやつパンを2個プレゼントしていただきました。 この会を通して、お互いにいろんな国のことを知り、仲良くなることができました。このような取組も世界の平和につながると思います。英語を使ってみるチャンスにもなりますね。また次回、ぜひ参加してみるとよいと思います。Let's enjoy English conversation! 今度、6年生の授業でも、ゲストティーチャーとして外国出身の皆さんに来ていただこうかと考えています。楽しみにしていてくださいね。 それから、夏休み明けの学校朝会で「ワンストップあいさつ」のお話をしましたね。その後、頭を下げてお辞儀をして挨拶をしてくれる人が増えました。とても嬉しいです。次は、立ち止まって挨拶することにもチャレンジしてみてくださいね。 それでは、今日のお話はこれまで。聞いてくれてありがとう。Thank you for listening. では、また、さようなら。See you next time.Bye! 朝の登校の様子
9月9日(火)、今朝は、日射しが眩しいです。子ども達は元気よく登校してきました。今日は、参観・懇談会です。よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() Google meet で校長先生のお話
給食時間にGoogle meetを使って、校長先生がお話しされました。
連日の暑さで、中々全校児童が集まることができないのですが、 オンライン上で全クラスを繋いでやりとりをすることができました。 「ワクワクチャレンジ」これからも色々なことにチャレンジしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
鶏肉のピリカラ揚げ キャベツのソテー わかめスープ ごはん 牛乳 ![]() ![]() 6年生(いろんな考え方で)
算数の学習で、拡大図のかき方を考えています。いろんなかき方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生(ノートもしっかり書いています)
理科では、天気の変化について学習しています。
社会科では、水産業について学習しています。いろんな漁の仕方について、丁寧にノートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生(友達と話し合ったりしながら)
算数でわり算の学習をしています。一斉に学習したり、個別最適で友達と話し合ったりしながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生(音楽、算数)
リコーダーの練習中です。みんな良い姿勢で吹いていますね。算数の学習も落ち着いて解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(集中しているね)
みんな集中して学習しています。とても静かです。そーっと出ていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生(どんな言葉がかくれているのかな)
いろんな方向で読んでみて、隠れた言葉を探しています。みーつけた!
![]() ![]() ![]() ![]() つくしんぼ学級(集中しているよ!)
どの学級も穏やかに集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校の様子
9月8日(月)、今朝は曇り空です。子ども達は元気よく登校してきました。今週も頑張りましょう。明日は、参観・懇談会です。よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() 1年生 お話会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生(クリーン大作戦)
家庭科では、「クリーン大作戦」で校内の汚れている所を調べています。その汚れに対して、どんな作戦を立てるのでしょうか。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
「てこ」の学習では、重たい袋をどうすれば少ない力で持ち上げることができるのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生(野外活動に向けて)
野外活動に向けて、「協力・主体的・時間」というキーワードでどのような行いをしていけばよいか話し合っています。本番が近づいてきました。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生(社会科・国語科)
社会科では、災害から命を守る学習をしています。広島市で起きた災害についても学んでいきます。
国語科では、詩にチャレンジしています。感じたことを素直に表現していきましょう。どんな詩を書き上げるのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生(社会科・理科)
社会科では、スーパーマーケットのひみつを調べています。買い物調べもしたのですね。
理科では、昆虫の体について調べています。チョウのように、あたま・むね・はらに分かれているのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(夏が過ぎ 風あざみ🎵)
「少年時代」を歌っています。夏が過ぎ 風あざみ・・・今、ぴったりな曲ですね。
そろそろ涼しくなりませんかね・・・ 5時間目が終わったら、下校です。今週もよく頑張りました。 「さようなら。また来週ね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |