最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:69
総数:121592
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

なかよくつよくのびていこう 〜始業式〜

後期が始まりました。
校長先生からは、50周年のこと、校訓「なかよく つよく のびていこう」についてのお話でした。

後期も伸びていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

大きなめいろ、かんせい!  〜1年生〜

ずこうのがくしゅう。
たいいくかんとたいいくのどうぐをつかって大きなめいろづくり。
ステージの上から、みんなでながめて、そのあとは・・・。
じっさいにあるいたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

にじいろのさかな  〜2年生〜

絵本「にじいろのさかな」を読んで、さかなに色づけ。
クレヨンをティッシュでのばし、ぼかして表現します。
ふわりとやわらかい色が生まれました。
画像1
画像2
画像3

きまりの大切さ  〜3年生〜

道徳できまりについて考えました。
きゅうくつなきまり、なかったらどうなるのか。
たくさん意見が交わされました。
画像1
画像2

秋の生物   〜4年生〜

夏から秋へ・・・。
あの動物は、あの植物はどのように変化したのでしょう?
ヘチマの様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3

小筆にトライ!

今日は、小筆による書写に挑戦。
カタカナを書きましたが、簡単そうで難しい。
苦戦しつつも、みんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな技にトライ!  〜6年生〜

体育科では、マット運動を学習中。
倒立前転やロンダート、側転に頭跳ね起きなど様々な技に挑んでいます。
ステージを使うなど、場のくふうによって成功を促しています。

画像1
画像2
画像3

しあわせのバケツ  〜終業式〜

前期が終わりました。校長先生から「しあわせのバケツ」のお話。
人の心には、「しあわせのバケツ」があり、自分や周りの人の言葉や行い
によって、バケツがいっぱいになっていくんだというお話でした。

後期もみんなの「しあわせのバケツ」がいっぱいになりますように。
画像1
画像2
画像3

がんばりましたね  〜科学賞 文化の祭典〜

終業式の中で、広島市科学賞と文化の祭典(習字 図工)に出展した
児童の努力を称え、表彰を行いました。科学賞では「優良賞」を受賞
した児童も。出展者全員に大きな拍手が贈られました。

画像1
画像2
画像3

ばめんのようす  〜1年生〜

国語「くじらぐも」の学習。ばめんのようすについて
みんなでまとめます。1年生、よくよみとっています
画像1
画像2
画像3

新しい計算   〜2年生〜

ついに、かけ算の学習に突入した2年生。
まずは、おはじきを使って考えます。
全部の数を求めるには、どううすればいいかな?

画像1
画像2
画像3

What food do You like?  〜3年生〜

外国語活動。カードを使って、好きな食べものについて英会話。
3年生、nice voice で話していました。会話もどんどんはずみます。

画像1
画像2
画像3

空気はどーなる?  〜4年生〜

理科の学習。空気を押すとどうなるのか?

自分が空気になって、通路に押し込められると・・・?
見えない空気を見える化し、具体的にとらえます。
画像1
画像2
画像3

分数と小数   〜5年生〜

分数と小数、整数の関係の学習も仕上げの段階に差し掛かってきました。
テストにそなえ、みんなで復習。難しい問題にもトライです。
画像1
画像2
画像3

よりよい生き方を  〜6年生〜

ライフスキルの学習。
虹の色について考えたり話し合ったりする中で、多様性や
調和をキーワードに、よりよい生き方について考えました。
本当にたくさんの意見が交わされ、実りある学習となりました。
画像1
画像2
画像3

どれみふぁ けんばんはーもにか  〜1年生〜

どんどんじょうずになっています。
おともきれいになっています。
画像1
画像2
画像3

ふしぎなたまご・・・完成です! 〜2年生〜

ふしぎなたまごから生まれたものを想像してえがきました。
いろとりどりの楽しいたまご。廊下も明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

顔を出したら・・・完成間近    〜3年生〜

図工の「顔から出したら何だかワクワク」、間もなく完成です。
ただ仕上がるのは周りの絵。本当の完成は顔を出したとき。
そのときは、互いに鑑賞するそうです。
画像1
画像2
画像3

季節のことば  〜スマイル学級〜

国語科「季節のことば」
秋にまつわる言葉について調べました。
いろいろな秋の言葉を知りました。
画像1

手という漢字   〜スマイル学級〜

今日は、漢字「手」についておべんきょう。
かき方やよみ方につかい方。みんなでいろいろまなびました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

月中行事予定

年間指導計画

こどもに関する相談の窓口

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611