![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:38 総数:158272 |
リレー練習が始まりました
初日は、リレーのルールについて確認し、その後バトンパスの練習をしました。 これから、バトンパスが上達するよう練習を重ねていきます。 子どもたちは真剣な表情で練習に励んでいます。 後期始業式
始業式を行いました。今日から後期のスタートです。
校長先生のお話の後、全校で校歌を歌いました。 後期はいろいろな行事があります。一つ一つの行事を終えるごとに、児童の確かな成長が感じられるような取り組みを行っていきたいと思います。
前期終業式
前期の終業式を行いました。
校長先生から、前期にがんばったことや「よいこのあゆみ」について等のお話がありました。 4月からの半年をしっかりと振り返り、後期もそれぞれの目標に向けてがんばってほしいと思います。
6年生図画工作「墨絵」
5年生総合的な学習
5年生家庭科
2年生 運動会の練習
さすが2年生です。振付を覚えるのも早く、行動の面でも1年生の良きお手本となっています。 1年生 運動会の練習
1年生の子どもたちは、先生の説明をしっかり聞き、音楽に合わせて弾むように楽しく踊っています。 3,4年生 運動会の練習
テーマは「エールを送る」です。見ている人に感動を届けたい、元気を与えたいなど、子どもたち一人一人が目標を立て、取り組んでいます。 練習は始まったばかりですが、最後まで頑張りぬく姿を期待しています。 5,6年生 運動会の練習
高学年は、ソーラン節(南中ソーラン)を行います。テンポの早い・ノリのいい曲に合わせて踊ります。しっかりと腰を落とし力強く踊ります。 1年国語の学習
また、「うみのかくれんぼ」の学習のまとめとして、図鑑から生き物と、その隠れ方を調べて書く学習に取り組んでいます。図鑑の数が限られているため、タブレットで図鑑の写真を撮って学習しています。 お月見だんご
白玉粉やきな粉などの買い物から、本日の調理・食事までを学習として取り組みました。 先生や友達の力を借りながら、完成しました。食事の前にはきちんと洗い物も済ませました。 味付けは、「きな粉」か「あんこ」を選び、みんなでおいしくいただきました。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |