最新更新日:2025/07/11
本日:count up17
昨日:48
総数:232026
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

7月11日(金) 学校の様子2

部活動では、みんな笑顔で活動しています。久しぶりの部活動ですからくれぐれも無理をしないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 学校の様子

今日は曇っていて、久しぶりに運動部の活動ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 授業の様子(1年)

1組 音楽 魔王を鑑賞したまとめをタブレットも使いながら作成しています
2組 社会 文明が発達するために大切なことは何か順位付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 授業の様子(3年)

1組 理科 塩ができた理由を考えています。
2組 美術 3色の色鉛筆で色相環を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 授業の様子(2年)

1組 社会 江戸時代の琉球王国について学習しています。
2組 英語 パフォーマンステストに向けて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(1年)

1組 数学 様々な問題を文字式で表す練習をしています。
2組 理科 音の大小、高低を実験したことをもとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(2年)

総合的な学習の時間

 上級学校調べをしています。学校の校訓や通学経路、制服や学校の特色などを調べてまとめています。とても落ち着いた中で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木) 授業の様子(3年)

総合的な学習の時間

 先週の職場体験のまとめに入っています。それぞれが事業所で学んだ貴重な体験をスライドにまとめています。事業所の皆様、お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 緑の募金(2日目)

緑の募金2日目を迎えました。今日も3年生と執行部が呼びかけを行ってくれています。早朝より多くの生徒が募金をしてくれています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子(1年)

1組 理科 ばねの伸び方について、規則性があるのか調べています。今日は昨日より少し日差しが弱いのですが、理科室での実験には扇風機が欠かせません。
2組 数学 単元の振り返りを個人でしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

1組 国語 気になる・分からない表現を具体的に仲間について、交流をしています。
『なぜ「赤鉛筆の大マル」が「黒鉛筆の小マル」に変わった?』「私は・・・と思う」
2組 英語 英語表現について学んでいます。空欄には何が入るのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子(3年)

1組 理科 『「〇〇の塩」を水に溶かすとアルカリ性』に生徒から「え〜」という驚きのリアクションが返ってきています。
2組 英語 グループごとに発表の内容をタブレットで撮影しています。暑い中ですか、段取りよく撮影が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 緑の募金

今日から緑の募金が始まりました。朝から、執行部と3年生が呼びかけています。趣旨に賛同してくださる方は、どうかご協力をよろしくお願いします。期間は、7月16日までです。
画像1 画像1

7月8日 授業の様子(2年)

1組 美術 美術室も暑いので、教室で作品をつくっています。
2組 英語 みんなで音読をしたり、英作文を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

1組 数学 文字の入った分数を解いています
2組 理科 音の高低をモノコードを使って実験しています。理科室は、エアコンもなく暑いので、教室に実験道具を移動させて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 授業の様子(3年)

1組 家庭 保育について学んでいます。
2組 技術 発電所の場所から送電について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(火) 今週のお花

今週もお花を活けてもらっています。毎日暑い日が続いていますが、活けられた花を見ると少し涼しく感じられます。夏休みまであと10日ほどです。熱中症予防をしながら、徐々に暑さに体を慣らしてきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(火) 生徒朝会

本日の生徒朝会では、各委員会からの発表がありました。代議員会では、緑の募金とエコキャップ回収運動について説明がありました。「緑の募金」は、明日の7月9日〜16日まで毎朝おこなわれます。「エコキャップ回収運動」は8月下旬までとなっています。ぜひ、協力してください。
図書委員会からは、先日行った「図書館まつり」の報告がありました。積極的に参加をしてくれた7名の生徒を表彰しました。多くの生徒が図書にふれる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火) 表彰

先日行われた水泳の市大会で生徒が入賞し、市代表として県大会への出場が決まりました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(月) あいさつ運動

7月7日は、早朝よりあいさつ運動がありました。地域の保護司の皆様にお越しいただき、校内であいさつ運動です。朝から蒸し暑くなっていますが、元気なあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933