![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:91 総数:164169 |
7月11日(金)の給食![]() ![]() ごはん マーボーどうふ チンゲンサイのちゅうかいため ぎゅうにゅう 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争の話、争いになってしまう物語など考えさせられるテーマでした。 考えながら聞き入る子どもたちでした。 【6年生】わたしがつなぐ (総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒロシマのことについて調べ,クラスを超えて交流をしてきました。沢山の友達と調べたことを交流していく中で,自分が一番調べたいことを決めました。被爆ピアノ,原爆ドームと対象物を決めていく中でもっと調べ考えたいことを決め,グループに分かれて調べ学習を進めました。クラスをまたぎグループ4〜5人で調べ学習を深めています。「被爆樹木は150本くらいあるんだ。」「被爆樹木は,樹木としてだけじゃなくて何かに生まれ変わってたりするのかな」などの疑問から本やインターネットを使い,さらに調べています。これからは,調べたことを分析し,整理していきます。 【6年生】スマホ教室 (学活)![]() ![]() ![]() ![]() 8日にメディア協会から講師の方をお呼びし,スマホ教室を受けました。スマホ教室では,SNSで気を付けるべきことや文章で伝えるときの工夫を教えていただきました。例えば,最近では動画投稿が流行っていますが,映像の中から個人情報がもれて犯罪に巻き込まれてしまうことがあること,ラインなどのアプリを使いメッセージを送る際に,表情が見えないため上手く思いが伝わりにくい可能性があることなど丁寧に教えていただきました。子どもの日記からは「今までは,気を付けようと軽い気持ちにしか思っていなかったけれど,今回話を聞いてより気を付ける必要があると感じました。」「まだスマートフォンはもっていないけど,いつか持つことになるのでそのときに役立てようと思います。」と感想がありました。 あなたはどの運命?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指揮棒(?)を振って、指揮者になったつもりで、「運命」を聞いて今いた。世界を代表する指揮者の運命をそれぞれ聞き「こっちのほうが迫力ある。」「明るさがあるね。」「ジャジャジャジャーンは、これがいいよ。」とそれぞれの特徴を友達同士で交流しあっていました。未来の名指揮者が現れるかも。 100円でおつりはいくら?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100円持ってお菓子屋さんでお菓子を買って。頭の中だけでおつりを計算します。頭の中だけで繰り下がりの計算をしたり、だいたいの見積もりを立てて計算していく子など、自分なりの考えをたくさん出していました。お買い物名人になれる日も近いかな。 7月10日(木)の給食![]() ![]() 【学校スペシャル汁】 しょうゆごはん みんなニコニコいつかいちひがしっこじる たこめしのぐ ぴったり合うのは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぴったり合う形(合同な図形)を探しました。分度器やものさし、コンパスを使ったり、実際に切って重ね合わせて考えたりしました。辺の長さや角度の大きさなど今まで学習したことを生かして学習できていました。 こんなのあったらいいな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そら飛ぶじゅうたんや魔法の杖、どこにでも行ける天使の羽など、素敵な発想で考えていました。ペアになって、「どんな大きさですか?」「色や形はどうですか?}と質問して答える学習です。子どもの手4こと半分くらいと具体的に答える場面もありました。子どもたちが大きくなったころ、本当に「こんなのあったらいいなが」実現しているかもしれません。 7月9日(水)の給食![]() ![]() やさいスープ さけのマヨやき コーンソテー ぎゅうにゅう 7月8日(火)の給食![]() ![]() ぶたじゃが わふうサラダ ぎゅうにゅう 体育館の屋根の修繕をしました![]() ![]() ![]() ![]() 強い雨が降ると雨漏りをする個所もありましたが、修繕を終えたので、その心配もなくなりました。また、遮熱塗料を塗ってもらったので、幾分熱がこもらなくなるそうです。暑い中、塗装業者の方にも作業していただきました。子どもたちの学習環境が良くなっています。 クラスをもっとよくするために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挿絵からクラスの良くしたほうがいいところ見つけて、友達と話し合いました。気づいたことをたくさん交流しました。その後、よくなった挿絵を見たときに「やさしすぎる!」という声が自然に出てきました。 もっともっと元気で優しいクラスにするために、みんなでよく考えていました。 今日は七夕 願いを込めて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私の願いは、〇〇。」「僕のはこれだよ。」と七夕への願いをそれぞれ教えてくれました。今日は、七夕です。織姫と彦星が観西の短冊の願いをきっと見てくれることでしょう。 7月7日(月)の給食![]() ![]() ごはん そうめんじる あかうおのからあげ ひじきのいために 行ってみたい!湯来町![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温泉がある!牧場がある!緑が多い!など、航空写真や地図や地図記号から気づきを見つけました。体験プログラムや特産品を聞いて「行ってみたーい!」と目を輝かせながら学習していました。 小数の大きさは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緑のカーテン」プロジェクト3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緑のカーテン」プロジェクトが始まって,1か月が過ぎました。 今年は梅雨明けがはやく,晴れの日が多いです。 花も咲き,どんどん成長しています。 校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組の子どもたちは、多くの先生に見守られながら、一生懸命に課題を解決していました。友達の発表や意見に真剣に耳を傾け、分かろうとする姿に最高学年の姿を感じました。子どもたちに負けないように教員も授業力向上を目指す気持ちが高まりました。 7月4日(金)の給食![]() ![]() にくどうふ はりはりづけ |
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877 TEL:082-921-1171 |