最新更新日:2025/11/27
本日:count up1
昨日:119
総数:239355
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5・6年生(フラッグ)

円になり、各学級で子ども達が考えた動きを行っています。
心地よい風が吹く中、子ども達の動きに合わせてなびくフラッグが大変綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
ホキの赤じそ揚げ
炒りうの花
ひろしまっこ汁
ごはん
牛乳
画像1 画像1

3・4年生(花笠音頭)

運動会で花笠音頭を踊ります。傘の振り方や踊り方が上手になってきました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生(玉入れ練習)

運動場で練習した後、体育館で玉入れの練習をしています。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年度学校だより11月号

令和7年度学校だより11月号を掲載しました。ご確認ください。
令和7年度学校だより11月号

さわやかな挨拶

今日は、全学年、運動会の練習があります。今日一日頑張って、明日は、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかな挨拶

子ども達の丁寧な挨拶を見ておられた地域の方が、「可愛い子ども達ですね。」と声を掛けてくださいました。大変嬉しかったです。本当に素直で素敵な子ども達です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の登校の様子

10月17日(金)、陽の光が射し込み始めました。今日は、日中暑くなりそうです。水分補給をしながら運動会の練習を頑張っていきたいと思います。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1

5年生 広島市小学校教育研究会 研究授業

広島市小学校教育研究会の研究授業があり、

5年2組が代表して特別活動の授業を公開しました。

「みんなが楽しく協力できる運動会にしよう」をめあてに、運動会の個人目標を考えました。

学級目標ともリンクさせ、班で相談しながら、深めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
豚肉と野菜のスープ煮
グリーンサラダ
バターパン
牛乳
画像1 画像1

5・6年生(フラッグ)

運動会で行うフラッグの練習をしています。隊形など、着々と出来上がってきています。
最高の演技となるよう、気持ちを一つに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生(運動会の練習)

玉入れの退場練習をしています。ウエーブも上手になってきました。
笑顔も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな挨拶

今日も1日頑張りましょうね。行ってらっしゃい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかな挨拶

平原橋に立っていると、地域の方々も挨拶してくださったり、お声がけくださったりしています。
今朝も「子ども達、よく挨拶するね。」とお声がけいただきました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の登校の様子

10月16日(木)、今朝は曇っています。これから雨になりそうです。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
広島カレー(ビーフ)
野菜ソテー
ごはん
牛乳
画像1 画像1

1・2年生(玉入れの練習)

運動会の練習中です。玉入れで、ダンスも取り入れています。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(ごんぎつね)

運動会の練習後です。気持ちを切り替えて、「ごんぎつね」の読み取りをしています。
この季節にぴったりの物語ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(手ぶくろを買いに)

絵が仕上がってきました。一人一人の思いのこもった作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生(手ぶくろを買いに)

絵が仕上がってきました。一人一人の思いのこもった作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204