![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:166196 |
縦割り班での活動「折り鶴」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、「十五夜さんのもちつき」で、友達と拍を意識しながら楽しく活動し、最後は2拍子を感じて指揮の練習に取り組んでいました。 子ども達は、伸び伸びと活動し、授業をとても楽しんでいました。 1年生の算数 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の算数 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級ごとに平和について学習したことを伝え合い、平和な社会の実現に向けて、自分達が取り組んでいくことを紙に書いて発表しました。その後、運営委員会の子ども達が平和についての絵本の読み聞かせを行い、最後は、全校児童で「ねがい」を合唱して終わりました。 どの学年の発表も大きな声で堂々としていて、伝えたいことがしっかりと伝わってくる、とても良い発表でした。 自分達の学年とは異なる発表内容を聞くことや、発表の仕方を見ることは、子ども達にとって、とてもよい勉強になっていると思います。来年の平和集会がとても楽しみになりました。 ギコギコトントンクリエイター![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数科「分数÷分数」の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでに学んできたことを活用しながら、いろいろな考えが出てきており、素晴らしいなと思って見ていました。また、どのように考えたのかについても、子ども達は既習事項を基に、分かりやすく説明することもできていて、これもまた、素晴らしいと感心して見ていました。 最後は、4つの方法、それぞれの良さについても確認しながら、どのやり方でも最終的には、「割る数の逆数をかけている」ことを見出していました。なぜ、こうなるのかを追求した授業で、見ていてとても楽しくなる授業でした。 校内研究授業〜先生達の頑張り〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |