最新更新日:2025/07/18
本日:count up113
昨日:318
総数:390355
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 道徳「けんかをしたけど」

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳科の学習で喧嘩をしてしまっととき、どうすれば良いかについて考えました。身近な問題だからか、みんなワークシートいっぱいに主人公の気持ちを考えて書くことができました。友達と伝え合う時にも、しっかりと耳を傾けていました。週に1時間の道徳の学習ですが、一生懸命に考えて取り組むことができています。

3年生 たまごを見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間にモンシロチョウのたまごを見つけに行きました。「小さい!」と大きさに驚いていたり、「たまごの色が違う!」と色を比べたりしていました。これから成虫になるまで大事に育てていきましょうね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は

ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

でした。

給食の片付けがとても上手なクラスを発見しました!
4年1組は、ごはんケースをピカピカにして返してくれました。
6年3組は、ひとつの牛乳パックに16個入れてまとめることができたそうです。
こうすることで、給食委員会さん、給食調理員の先生方、ごはん屋さんはとても助かります。
みんなで協力してきれいに片付けができるととても気持ちがいいですね。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 発音やアクセントに気を付けながら数の学習をしました。体も使って楽しく覚えています。1から20まで英語で言えるようになってきました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 大好きな外国語活動の時間です。笑顔で楽しく、歌ったり、発音したりしています。数を使って話すことができるようになりました。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

画像1 画像1
 図工の授業で「コロコロガーレ」という作品を作りました。みんなが作った作品で遊ばせてもらい,感想を書き合って鑑賞しました。

1年生 ソフトボール投げ

 今日は6年生と一緒にソフトボール投げをしました。遠くまで飛ぶコツを教えてもらって、さあ本番!みんな上手にできたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合的な学習の時間で、学校の現状について話し合っています。今日は、先生(大人)視点で見た学校の課題を調べるために、どんなアンケートを作成するか考えました。

6年生 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会で、校訓「強く・正しく・明るく」について聞きました。目指すべき児童像を確認し、最高学年としてこれからの生活の見通しをもつことができました。

2年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生に学校のさまざまな教室を紹介しました。一年生の目を見て上手に伝えることが出来ました。

1年生 2年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生と一緒に学校探検をしました。江波小学校のことをもっとくわしく知ることができたかな?

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

他人丼
かわりきんぴら
牛乳

でした。

今日は給食委員会から片付けについてのテレビ放送がありました。

食器やごはん、牛乳パックの片付け方について確認しました。

給食を食べたあと、江波小学校のみんなで気持ちよく片付けができるといいですね。


ひまわり学級 ひまわり体育

画像1 画像1
 ひまわり体育でバルーンをしました。ルールを守って行うことができるようになってきました。

6年生 英語

画像1 画像1
 正しい発音を何度も聞き、発音練習をしました。イヤホンを使って集中して学習しています。

5年生 ナップサック作りスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習布での練習とミシンの使い方の学習が終わり、本日からナップサックの作成が始まりました。チャコペンでしるしを付け、しつけ縫いを行いました。みんなナップサックの完成を楽しみに、頑張っています。保護者の皆様、子ども達が完成したナップサックを持って帰るのを楽しみにしていて下さい。

3年生 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シの音を鳴らす練習をしました。姿勢やタンギング、息遣いなど気を付けることがたくさんあります。これからも練習頑張ります。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の話を聞いて、質問することができました。上手に質問をすると、話が広がり、楽しく話すことができました。

1年生 わらべうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わらべうた「おちゃらか」と「なべなべ」を歌いながら、友達と動きを合わせて遊びました。

ひまわり学級 自立活動

画像1 画像1
大きく育つように願いを込めながら草抜きをしました。

6年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会で考えた方策が、学校の課題を解決できるものか、実現性の高いものか、それが幸せ(Well-Being)へとつながっていくのかをピラミッドチャートを活用して話し合っていました。委員長や副委員長を中心に、委員同士で建設的な話し合いを行なっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349