最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:77
総数:232128
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

授業の様子(2年)

2組 英語 グループで地球温暖化についてまとめたことを仲間に伝えています。ジェスチャーをつけるなど工夫した発表になっています。
1組 美術 新しい作品に取り掛かっています。彫像と塑像について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

女子は保健で自分の体や運動量にあった食事を考えています。
画像1 画像1

職場体験2

先生にやり方を教わりながら丁寧に作業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験1

今日から職場体験学習が始まりました。早稲田中学校で体験をする生徒は、図書の整理を手伝ってもらっています。役割分担をして、手際よく図書の登録をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

English Board

ALTの先生に毎月作成していただいています。季節に応じた内容で、生徒も参加してボードを仕上げていきます。
今月は、梅雨の時期に合わせて、台風や雨の表現について学べる内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

先週から梅雨が明けたようで、暑い日が続いています。今日も季節の花を飾ってもらいました。
WBGTの値も高くなってきています。熱中症には気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

1組 理科 酸性とアルカリ性の水溶液に共通する性質を実験して確認しています。
2組 英語 キャッシュレスについて自分の主張をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

1組 社会 人々のいろいろな暮らしについて学んでいます。
2組 数学 連立方程式の練習問題を終えた生徒は、新しい課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

2組 社会 人類の進化について学んでいます
画像1 画像1

授業の様子(1年)

1組 英語 カナダの学生に向けて自分たちの学校生活を伝えるために文章を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

今日で3週間にわたる教育実習が終わります。生徒は、これまで授業などでお世話になった先生にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

防災学習3日目です。ライフラインが止まった時の備えをグループで考え、交流しました。3回にわたり、地域の防災士の皆様に講師を務めていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

1組 家庭2 プリンはカラメルも作って仕上げました。とてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

1組 家庭 調理実習でした。クッキーとプリンをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

2組 技術 製図したものを板に書き込む練習をしています 
画像1 画像1

授業の様子(3年)

1組 国語
2組 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

1組 国語 
2組 英語 
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会 あいさつボランティア(1年)

あいさつボランティアの最終日です。1年生が、協力をしてくれています。気持ちの良いあいさつが聞こえてきます。3日間、早朝にもかかわらずボランティアに参加をしてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席・遅刻連絡の方法について

6月27日より、平日の登校および休日の部活動における欠席、遅刻連絡についてGoogle フォームを利用します。
なお、Google フォームによる欠席連絡は、当日の8時10分までに入力してください。それ以降の時間帯の連絡は、従来通りお電話でお願いします。

TOPページ右側の「月間行事PDF」内の「欠席・遅刻の連絡方法の変更について」からGoogle フォームを開いて入力して下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1Uva...

授業の様子(2年)

2組 英語 環境問題のプレゼン準備をしています。タブレットで資料をつくったり、画用紙に描いたりしてわかりやすいプレゼンになるようグループでシナリオを含め考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933