![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:109 総数:405711 |
3年生 運動会の練習
4年生 図画工作科
図工では、木材をのこぎりで切りました。安全に気をつけながら、決まりを守って使うことができました。
3年生 始業式2
3年生 始業式1
2年生 算数科
3年生 給食
5年生 体育
3年生 書写
5年生 給食
2年生 町探検
ひまわり学級 読み聞かせ
3年生 理科
ひまわり学級 体育
3年生 運動会に向けて
6年生 教科書と勝負してみました!
「データの調べ方」の学習では、教科書に書かれている3クラスの長縄8の字跳びの結果を様々な数値で表し、どのクラスが優勝するかを予想しました。すると、「この結果に勝てるかやってみたい」という意見が出たので挑戦しました。全員で一生懸命跳び、学習したことを使って数値を出し、結果は見事でした!
6年生 音楽
曲は、パッヘルベルのカノンです。 「旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しよう」というめあての中で たくさん練習を重ねてきました。 どのグループも時に合奏が止まりかけながらも 自分のこれまでの練習と、お互いの音を頼りに 最後まで演奏し切ることができました。 なによりも合奏する難しさを知っているからこそ お互いの演奏を熱心に聴くことができました。 朝から心洗われる演奏でした。 2年生 町探検
2年生は、町探検で青コースに行きました。地域にあるお店や、公共のものがどこにあるのかを探しました。授業サポーターの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました!
今日の給食
玄米ごはん のり佃煮 吉野煮 野菜炒め 牛乳 でした。 吉野煮は、奈良県の吉野地方で多く作られているくず粉を使ってとろみをつけた煮物のことです。給食では、くず粉のかわりにコーンスターチを使っています。 また、今日は地場産物の日です。吉野煮に入っているだいこん、野菜炒めに入っているもやし・こまつなは、広島県で多く栽培されています。 1年生 ひまわりのかんさつ
1年生 図画工作科
学校の中のいろいろなものにさわって、「さわりごこち」を確かめました。
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |