4年生 外国語活動
曜日の言い方を学習しています。歌でフレーズや単語に親しむことで、上手に聞き取ることができるようになってきています!
【4年生】 2025-07-04 20:06 up!
1時間目 ひまわり学級
【ひまわり学級】 2025-07-04 20:06 up!
3年生 水泳の学習が終わりました
3年生では、バタ足で進むことを目標に学習してきました。少しでも泳力に自信が持てていたら嬉しいです。暑い中、学習サポーターに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【3年生】 2025-07-04 20:05 up!
6年生 道徳
「広い心」とは、どんな心なのかについて考えました。役割演技を通して、自分事として捉えて真剣に考えることができました。
【6年生】 2025-07-04 20:05 up!
1年生 一緒に遊ぼうパクパっくん
紙袋に、目やベロや角をつけて、自分だけのパクパっくんを作りました。名前や工夫したところの発表会もして、いろんなかわいいパクパックンが出てきました!
【1年生】 2025-07-04 20:05 up!
3年生 理科
「風やゴムの力」の実験で使う車を作りました。作った車を早く走らせたくて、「次の理科はいつ?」と授業を楽しみにしていました。これから条件を設定して、実験を進めていきます。
【3年生】 2025-07-04 20:04 up!
5年生 社会科
【5年生】 2025-07-04 20:04 up!
ひまわり学級 水泳学習
今回もグループに分かれて学習をしました。水が苦手な人も電車になって移動したり水の中にあるお宝をゲットしたりして楽しく学習していました。大プールのグループは、フラフープやビート板を使って学習をしました。みんな安全に楽しく学習ができていました。
【ひまわり学級】 2025-07-04 20:04 up!
1年生 おおきなかぶ練習中
おおきなかぶの練習中です。最後、かぶが抜けた様子がとても伝わります。
【1年生】 2025-07-04 20:03 up!
2年生 水のかさのたんい
算数の学習では、水のかさのの学習に入っています。お家から持ってきた飲み物の空き容器に、どれくらいの水が入るのかを予想し、実際に水を入れて1リットルます、1デシリットルますに移し替えて何杯分あるかを測りました。
【2年生】 2025-07-04 20:03 up!
1年生 おおきなかぶ
おおきなかぶの発表劇をやりました。一人一役やって、登場人物の気持ちを想像しながら、「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで声を揃えて、上手に発表できました。
【1年生】 2025-07-04 20:03 up!
4年生 理科「夏の星座」
夏の星座について、星座早見の使い方を学びました。子どもたちは、家に持って帰って夜空で確かめるのを楽しみにしていました。
【4年生】 2025-07-04 20:03 up!
1年生 いろみずづくり
あさがおの花で色水づくりをしました。綺麗な赤色や、青色の色水ができました。混ぜたりして、いろんな色になるのを楽しみました|
【1年生】 2025-07-04 20:02 up!
3年生 国語
国語科「まいごのかぎ」で、自分が好きな場面を選びその理由を友達と交流しました。同じ場面でも、場面の表現の仕方が違ったり、選んだ理由が違ったりといろいろな意見を聞くことができていました。
【3年生】 2025-07-04 20:02 up!
6年生 理科「てこのはたらき」
6年生は理科「てこのはたらき」の学習に入りました。重たいものをてこのはたらきを使って持ち上げる体験をしてみました。班で協力しながら砂袋の位置や力を加える位置を変えて、手応えの違いを感じ取ることができました。
【6年生】 2025-07-04 20:01 up!
1年生 カラフルいろみず
自分で育てたあさがおを使って、色水作りに挑戦しました。それぞれの綺麗な色にうっとり! 友達と見比べて色の違いに注目して鑑賞することができました。
【1年生】 2025-07-02 16:51 up!
今日の給食
今日の給食は、
ごはん
麻婆豆腐
チンゲンサイの中華炒め
牛乳
でした。
今日は地場産物の日です。チンゲンサイの中華炒めに入っているチンゲンサイ、もやしは広島市で多く作られています。
チンゲンサイには、病気から体を守ってくれるカロテン、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
先週給食ができるまでの動画放映をしてから、「今日の給食おいしかったです!」「いつもありがとうございます!」と声をかけてくれる児童が増えてとても嬉しく思っています。
給食室も毎日暑いですが、力を合わせておいしい給食を作ります!
【給食】 2025-07-02 16:50 up!
1年生 水泳6回目
今日は、今年度最後水泳の授業をしました。最初は水に顔をつけることが苦手な子どもたちも回を重ねるごとに段々と顔をつけることができ水の中に潜ることができました。
保護者の皆さま、暑い中、水泳のサポートをしてくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【1年生】 2025-07-02 16:50 up!
1年生 おおきなかぶ
おおきなかぶの音読劇に向けて、役割分担をしている様子です。ナレーターが人気なようでした。発表会が楽しみです。
【1年生】 2025-07-02 11:01 up!
1年生 読み聞かせ会2
【1年生】 2025-07-02 11:01 up!