![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:191 総数:399396 |
6年生 保護者説明会
9月18日(木)に、6年生の保護者説明会を行いました。修学旅行や隣接校・行政区域内選択制、全国学力・学習状況調査についてそれぞれ資料をもとに説明させていただきました。お忙しいところ、また暑い中、ご参加くださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 9月の壁面作品ができました
自立活動の時間を使って少しずつ壁面の作品を作りました。9月はきのこ、トンボ、コスモス、そしてお月見。まだまだ暑いですが、少しずつ秋が近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科
2年生図画工作科の授業の様子です。時折楽しみながら、真剣に頑張ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「どんな動きに見えるかな」![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 タブレット
夏休み明け、いよいよ1年生もタブレット学習が始まりました。教わった使い方をすぐに理解し、みるみるうち上手に使えるようなってきました。生活科、図画工作科、算数科など、様々な場面で活用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
2年生は「たし算とひき算のひっ算」を学習中です。今日は、今までの筆算とどこが違うのか、どのように筆算をすればよいかを考えながら学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳科
2年生の道徳科の学習の様子です。今回の題材名は「ぼくは まけない」でした。主人公である「ぼく」の姿を通して、自分がしなければいけないことをする時には、どんな気持ちが大切かを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科
「つなぐんぐん」の学習で、広告で作った棒を組み合わせて形を作りました。「どうつないだら丈夫かな」「人が入れる大きさができたよ!」など、友達と協力して楽しむことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科
「光のさしこむ絵」の学習で、色うす紙を重ね合わせて作品を作っています。光を通すとどんな感じになるのか、いろいろ試しながら作ることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科![]() ![]() 3年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
今日は8.9月の歌「少年時代」を歌った後、鍵盤ハーモニカを使って「かえるのがっしょう」と「かっこう」の復習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科やくそく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 こんなことがあったよ その2
クレパスと絵の具を用いて、「夏休みの思い出」完成です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金)は休校です
保護者の皆様・地域の皆様
いつも大変お世話になっております。 本日9月12日(金)は、臨時休校です。 広島市に大雨警報が発表されています。また、江波地区の一部に「警戒レベル4」避難指示が発令され、江波小学校も避難所として開設されました。 臨時休校中の過ごし方について、ご家庭でお子様とお話しいただければと思います。来週9月16日(火)の時間割等は、tetoruにてお知らせします。 今後の気象情報に留意され、どうぞ安全にお過ごしください。ご理解とご協力をお願いいたします。 江波小学校 ![]() ![]() 3年生 スパーク見学2
木曜日の見学の様子です。スパークの皆様、授業サポーターに来てくださった保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |