最新更新日:2025/11/03
本日:count up12
昨日:99
総数:793883
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

10月14日(火)夜間学級始業式&文化祭展示

夜間学級も後期のスタートを切りました。
始業式では校長先生から校歌の意味について教えていただきました。
また、昼の生徒より一足早く、夜の生徒が展示見学をしました。
自分達の作品をしっかり飾るだけでなく、昼の生徒の作品を真剣に見て
たくさん感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

10月14日(火)文化祭展示の部準備

明日の文化祭展示の部に向けて、会場準備をしました。
手伝ってくれた生徒の皆さんが一生懸命動いてくれたおかげで、
上手に会場ができました。
画像1
画像2
画像3

10月14日(水)合唱練習

いよいよ明後日が、合唱の本番です。
最後の仕上げの練習を、各クラス頑張っています。
画像1
画像2
画像3

10月14日(火)始業式

3連休明け、今日から後期のスタートです。
前期の終業式と同様に、全校生徒が体育館に集まりました。
画像1
画像2

10月10日(金)夜間終業式

夜間学級も本日前期の終業式です。
式の後は大掃除や懇談をして帰りました。
来週から、後期のスタートです。
また頑張りましょう。
画像1
画像2

10月10日(金) 朝のボランティア

画像1
画像2
今朝は、正門で地域の見守りの方々が生徒を挨拶で迎えてくれていました。ごみ拾いボランティアも頑張っていました。

10月10日(金) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では、男子が跳び箱に取り組んでいます。今日は、頭はね起きを補助つきで動きをイメージして挑戦していました。

10月10日(金)終業式

体育館で、3学年そろっての前期終業式を行いました。
校長先生からは、言葉を大切にしようというお話が、
生徒指導主事の先生からは生活の中で気を付けてもらいたいことについて
お話がありました。
今年度もちょうど折り返し地点です。
ここまでの振り返りをしたうえで、後期も頑張りましょう。
画像1
画像2

10月9日(木) 3年 実力テスト

画像1
画像2
画像3
今日の3年生は、5教科の実力テストの1日でした。1日集中してテストに臨むので気力体力ともに鍛えられます。ここまで準備してきた実力を発揮してもらいたいです。

10月9日(木) 2年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の授業では、社会は歴史分野の学習がいよいよクライマックスに近づいてきてました。次は地理分野の学習です。国語では、古語の意味当てカルタで白熱した勝負を行っていました。理科の実験では、露点を調べてるためにコップの表面が曇り始める瞬間をジッと観察していました。

10月9日(木) 青葉1・2組

画像1
画像2
画像3
今日の青葉1・2組では、畑の手入れをしていました。畑の周りの草や土の中の石などを丁寧に取り除き、畑の土を耕していました。

10月8日(水) 1年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の理科では、慎重に物質の性質を確認する実験をしていました。国語の授業では、自分の好きな言葉を筆ペンで集中して書いていました。社会では、グループで一緒に単元をまとめる文章を考えていました。

10月7日(火)縦割り交流会

画像1
画像2
画像3
今日は、全校生徒が体育祭のときの3色の色組団に分かれて合唱の縦割り交流会を行いました。本番のステージを想定して入退場から緊張しながら合唱を行いました。本番まであと少し最後の仕上げをがんばります。

10月7日(火)ひだまりSTEP

本日より3年生の希望生徒を対象に
絆プロジェクトのひだまりSTEPが始まりました。
多くの生徒が希望してくれてとてもうれしいです。
自分のペースで「わかる」「できる」を積み上げていきましょう。
頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

10月6日(月)夜間の様子

ついに文化祭で披露するビデオを撮影をしました。
たどたどしいところもあるとい思いますが、
一生懸命練習しました。
昼の生徒さんや、保護者の方にしっかり見てもらいたいですね。
画像1
画像2
画像3

10月6日(月) 1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
今日の1年生は、午後から交通安全教室を行いました。自転車利用者が守るルールやマナーのこと、安全に使用するにはどのような乗り方をするか講演や実演をとして説明してくれました。
実演では、代表の生徒が良い例・悪い例を実践して生徒みんなで注意することを学びました。

10月6日(月) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
今朝の生徒朝会では、部活の表彰と生徒会の取り組みの各学年の表彰がありました。生徒会活動も前期が終わり、いよいよ後期に向けてうごきださいます。

10月3日(金) 2年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の英語では、ALTの先生が英語で会話しながらゲーム形式に学習していました。国語の授業では、教育実習生が授業をしてくれていました。6時間目の総合では、修学旅行に向けて先生たちが考えた神戸・大阪検定の問題のプレテストを行っていました。

10月3日(金) 1年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の理科では物体の密度を求めるため質量と体積を調べていました。家庭科では、ランチマットづくりに取り組んでいました。6時間目の総合では、ネットリテラシーについてクラスで学んでいました。

10月3日(金)夜間学級の様子

理科で顕微鏡(なんと生徒さんがご持参されました)の
使い方の勉強されていました。
他のクラスではタブレットでしっかり日本語の練習をしたり、
電子黒板で例文の映しながらの会話練習も頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396