最新更新日:2025/07/18
本日:count up53
昨日:41
総数:228324
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5年生(平和について考えよう)

平和について、考えたことをメモにまとめていました。意識を高めること、被爆者の思いを残すこと、伝えること、日頃から笑顔で過ごせるようにすることなど真剣に考えていました。
画像1 画像1

2年生(虫調べ)

虫について調べて、カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ学級(こそあど言葉)

こそあど言葉の役割や使い方を考えています。
画像1 画像1

2年生(季節の言葉)

国語の学習で、夏を感じる言葉を集めています。一人一人が集めた言葉を互いに紹介し合い、語彙を増やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

7月8日(火)、今朝も暑い中、元気よく登校してきました。暑さ対策として、保冷剤をクールバックに入れている児童がいました。下校時も冷たさが保てるようです。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不安や困りごと、ありませんか?

広島市教育委員会より情報提供がありましたので下リンクからご確認ください。

不安や困りごと、ありませんか?

七夕の日に

今日は、7月7日七夕の日です。先週(金)には、1年生が七夕集会を行いました。他学年でも、笹に願い事を付けて飾っている様子が見られました。子ども達の願い事が叶いますように。頑張りを応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

☆今日の献立☆
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
ごはん
牛乳
画像1 画像1

6年生(考えてみよう!)

説明文を始め・中・終わりに分けてみましょう。どこで区切るかな。
歴史では、奈良の大仏の大きさについて考えています。目だけであの大きさ、校舎と比べると…!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(思い出の絵、ふりこ)

図画工作科で、あの時あの場所 わたしの思いを描いています。
夏休みまでにどんな思い出ができましたか?
また、理科では、ふりこの実験を行っています。協力して計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(かえるの合唱)

鍵盤ハーモニカで、「かえるの合唱」を演奏しています。列ごとにずらして演奏するなど、音の重なりも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(アオギリの歌)

平和を願って「アオギリの歌」を歌ったり、音を聞いてクイズ形式で立ったり座ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「わっかでへんしん」

様々な素材を使って変身する「わっかでへんしん」!!
友達と集まって話し合いをしながら作る子や一人で黙々と作る子など、自分で作る環境を選んでいました。
製作後は、犬のお面や飾りを作った子が「犬の散歩ごっこ」をしたり、忍者ごっこをしたりして遊んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

7月7日(月)、今朝もかなり暑く、子ども達は汗だくで登校しています。下校時は大変暑くなりますので、熱中症予防対策をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹に子供達それぞれの願いを書いた短冊を付け,七夕ゲームをしたり,歌を歌ったりして七夕に思いを馳せる事ができました。暑い日が続きますが,子供達は元気にいろいろな活動を頑張っています。

七夕集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で七夕集会をしました。願い事の発表では、前に出て堂々と発表することができました。たなばたさまの歌を、よく響く声で一生懸命歌う1年生を見ながら、「みんなの願いがかないますように!」と先生たちは思いました。

おおきなかぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおきなかぶの音読発表会をしました。みんなで声を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ。」とかぶが抜けるまでの様子を表現することができました。音読もどんどん上手になってきています。

重要 「さわやかポスト」を設置しました

 校長室前に「さわやかポスト」を設置しました。このポストには、子ども達が見つけた「よい行い」「うれしかったこと」「困っていること」「心配なこと」「助けてほしいこと」など書いて入れることができます。友達のことだけでなく、大人のこと、先生のこと、地域の人のこと・・・と誰のことでも書いてよいとしています。
 このポスト設置の目的は、子ども達の安全・安心を守るため、そして、みんなが大切にされ、優しさあふれる「さわやか」な中野東小学校であり続けるためです。子ども達の健やかな成長のためには、教職員、保護者の皆様、地域の皆様の連携が大切です。何かお気付きのことなどございましたら、学校までご連絡ください。今後ともご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
※以前、紹介しました「よい行い発見ポスト」をより良いものに改めて、このポストにいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(たなばた集会)

学年で、たなばた集会を行っています。笹には、どんな願い事をぶらさげたのでしょうか。
とても楽しそうに「まるばつクイズ」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

☆今日の献立☆
豚キムチ丼の具
三糸湯
ごはん
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204