![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:50 総数:94928 |
運動会 楽しかったね
今日は 安幼稚園の運動会を行いました。
4歳児 もも組さんは ダンスやかけっこ 体を動かす楽しさを しっかり味わいました。 5歳児 すみれ組さんは 頑張りたいことを決めて最後まで取り組んだり、友達と協力して一つのことをやり遂げたりして、充実感を味わいました。 おうちの方や地域の方に見ていただいたことがうれしくて、 今日の運動会までの経験の一つ一つが 一人一人の力になったことだと思います。 ありがとうございました。 ![]() 運動会のお知らせ
10月11日(土)は安幼稚園の運動会です。
未就園児さんも 【かけっこ よーいどん!】の競技があります。 「サンサンたいそう」と「かけっこ」をします。 小さいお友達もおうちの人と一緒にかけっこもできますよ! たんぽぽ広場のお友達が作った万国旗も飾っていますので、ぜひ遊びに来てください。 小学生さんも 【めくって めくって】のオセロゲームをします。 みんなが大好きでよく園庭で遊んだオセロです。 ぜひ遊びに来てください。 未就園児さん、小学生のお友達にお土産を準備しています。 お友達を誘ってたくさんの参加お待ちしています!! ![]() ![]() ![]() 芽が出たよ
先日 種まきをした 笹木三月子大根
芽が出てきました。 「かわいいね」 お水を毎日 あげています。 「元気に大きくなあれ」 ![]() ![]() ![]() 笹木三月子大根 種まき
地域で大切にされている 笹木三月子大根
今年も 地域の方のご指導の下 育てます。 今日は 種まき 大切な種を 三粒ずつ まきました。 今日まで 畑の土壌つくりも がんばりました。 ![]() ![]() お月見![]() 今日は満月です。 お天気も良く、きれいなお月さまが見れそうです。 お月様では うさぎが餅つきしてるかな? ![]() 運動会 来てね
4歳児もも組
「幼稚園の運動会に たんぽぽの友達 たくさん来てほしいね」 「お土産を入れる 袋を 作ろう」 「たんぽぽさんは アンパンマンの 体操をするから アンパンマンをかいてあげよう」 相手を思う気持ち やさしい気持ちが うれしいです。 ![]() ![]() ![]() 風船かずら リース
5歳児 すみれ組
幼稚園で 育てている 風船かずら 種を取った後は… つるを丸めて… 飾りを付けたら… 風船かずら リース💛 ![]() ![]() ![]() 息を合わせて![]() 二人組で 息を合わせて 長縄跳び 縄の動きと、相手の動きに合わせて ジャンプ! 手から足までまっすぐ延ばして 二人で手をつないで 一本の棒になるようなイメージで 「それっ!」タイミングを合わせて 回ります。 自分の体を 自分でコントロールする力が ついていますね。 ![]() たんぽぽひろば
本日 たんぽぽ広場を 行いました。
23名の子供たちと その保護者さん たくさんご参加いただきました。 運動会に 飾る万国旗作り スタンプをポンポン押して 楽しく作りました。 暑さが和らぎ、戸外でも伸び伸び遊びました。 ゆっくり、ゆったり、過ごしました。 次回の たんぽぽ広場は 10月3日(金) おひさまタイム ぽぽちゃんぐみ ぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() バッタ
5歳児 すみれ組
園庭でバッタを捕まえました。 飼育ケースに 葉っぱを入れてあげました。 「あ、ばった君、茶色の葉っぱのベッドのところにいる」 バッタを 観察していると バッタの名前を知りたくなりました。 絵本の部屋の 図鑑で 調べました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場のお知らせ
明日はたんぽぽ広場です。
【日 時】9月30日(火)9:30〜11:00 【内 容】万国旗を作ろう(運動会で飾ります) 【対 象】0歳〜未就園児 【持ち物】水筒・汗拭きタオル・着替え・帽子 幼稚園で好きな遊びをしたり万国旗を作ったりします。 スタンプ遊びやマーカー遊びで可愛い万国旗を作りましょう。 近くにいらっしゃるお友達も誘ってぜひ遊びに来てください。 令和8年度の園児募集要項や願書もお渡しできます。 たくさんのお友達に会えることを楽しみに待ってます♪ ![]() みんなで 絵の具 楽しいね
みんなが 乗れる 船を作ろう!
色を 塗りたいね 先生が 絵の具と ローラーを 用意しました。 コロコロ コロコロ どこまでも塗れる。 みんなで 塗ると 大きい船も あっという間に 真っ赤に なったね。 ![]() ![]() 順番を決めよう
4歳児 すみれ組
3人で乗り物ごっこをしていた時のこと 「先頭で運転手さんになりたい」 3人とも運転手を名乗り出ました。 「どうやって決める?」 「・・・・・」 「じゃんけんで」 子どもたちは今までの経験から じゃんけんで決めたらよいと考えたようです。 楽しく遊ぶための方法を学んでいます。 ![]() ![]() ヒマワリの種取り
安幼稚園では 今年の夏
子どもたちの顔よりも大きい ヒマワリが咲きました。 しっかり、お花を楽しませてもらったあとの種取りも楽しい! たくさんの種が とれました! ![]() トンボ
5歳児 すみれ組
幼稚園にトンボがやってきました。 観察していると… 「♪トンボのメガネは 緑色めがね」 緑色だね。 「足が 6本あるよ」 ほんとだ。 「ハネは 網戸みたいだね」 確かに! 「オニヤンマっていうんだよ 〇〇くんのカバンについているのと一緒」 虫よけの…マスコット じっくり観察して いろいろなことに気付きます。 ![]() ![]() ![]() 目標![]() もっと遠くへ跳びたい! 自分で目標を決めて 線でしるしをつけます。 あの線を 超えてみせる。 ジャンプ! ![]() 散歩
5歳児すみれ組さんと4歳児もも組さんで
手をつなぎ、地域をお散歩しました。 途中で、稲を発見! お米なんだよ。 重たそうに 垂れてるね! たくさんお米がとれそう! みんな、じーっと観察しています。 ![]() ![]() ![]() 散歩 Part2
目的地の 安公民館につきました。
安佐動物園で生まれた マルミミゾウの展示を 見ました。 赤ちゃん かわいい! 安の花田植えの 飾り牛 花子さんも 見ました。 公民館さんありがとうございました。 ![]() ![]() 参観日
9月18日 参観日
親子でフォークダンスを踊ったり、 運動会の衣装を作ったりしました。 運動会が 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 令和8年度 広島市立幼稚園 園児募集について![]() 願書・募集要項配布 令和7年9月26日(金)〜 受付(一次募集:区域内) 令和7年10月3日(金)〜10月10日(金)15:00 受付(二次募集:区域外) 令和7年10月15日(水)〜随時募集 募集人員 4歳児/35名 5歳児/10名程度 入園に関するご相談や見学は随時受け付けています。 お気軽にご連絡ください。 (082)878−8500 |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |