最新更新日:2025/07/15
本日:count up559
昨日:744
総数:911642
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

7月15日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組体育
背泳ぎに取り組んでいます。
腰や脚が沈む、手がうまく回らない、悩みは色々です。

1年7組英語
「前置詞」に挑戦中です。
イラストを見ながらペアで答えていきます。

2年2組国語
僕の心情を捉える。
「タクジ、聞いていた話と違うじゃないか。」

7月15日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組家庭科
界面活性剤の働きを知るための実験です。
布にラー油を付け、洗剤入りと水だけのものに入れて観察中です。

3年5組数学
章末テストの確認です。学び合いが進んでいます。

2年3組英語
班対抗のゲーム形式です。

7月15日(火) タブレットを安全に利用するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まる前に、家庭でタブレットを安全に利用するための学習をしました。
便利な道具ではありますが、使い方を間違えると自分の人生や相手の人生を変えてしまう力があることなどを学習しました。

・使用時の約束
・管理について
・健康上の留意点
・個人情報等の管理

デジタル技術は指先1つで自分の人生や相手の人生を変えてしまう力を持っています。

常に正しいかを考えて、タブレットを自分の学習のために活用していきましょう。

7月14日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組美術
ステンドグラスで自分の気持ちを色や形で表そうとしています。

1年7組社会
宗教のおこり
古代の人はどのようなことを神に祈るようになったのか?

1年1組数学
文章問題と友達になろうということで、たくさんの問題を解いています。

7月14日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組理科
肝臓、腎臓、心臓の役割を確認しています。

2年5組国語
漢字に取り組んでいます。

1年4組理科
物質のとけ方の学習です。

7月14日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年7組英語
先生の発音に集中です!

3年7組社会
グローバル化による社会への影響を振り返っています。

3年2組理科
酸性、アルカリ性の強さについて実験中です。

7月14日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組家庭科
やわらかくて美味しいしょうが焼きが出来上がりました。
とってもいい笑顔で、美味しそうに食べています。

7月11日(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
扇風機の羽根もきれいにしました。

7月11日(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは大掃除を行いました。
みんな受け持ちエリアを張り切って磨いています。

7月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、肉豆腐、切り干し大根の炒め煮、牛乳 です。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組国語
タクジの人物像を捉えるために、書き込んでいきます。

2年5組英語
動詞のing形をどんどん作っていきます。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組美術
お面づくり
ナイスアシスト

2年4組保健体育
たばこの害について学習しています。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組数学
2次方程式の解の公式

3年4組国語
俳句を味わおう

3年5組理科
中和と塩

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せせらぎ学級
数学の学習です。

2年2組理科
栄養分の吸収、動物の呼吸についてです。
消化酵素や柔毛のワードが出てきました。

2年5組数学
関数の3点セット
表、式、グラフについて確認しています。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組英語
グループで英単語を導きます。ポイント制で競っています。

1年7組理科
水溶液の濃度の計算方法を分かりやすく教えてもらいました。

1年5組数学
文字が表す数量とその関係を学習中です。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組美術
お面づくり
ほぼ形は出来てきました。テーマは何ですか?

3年7組数学
2次方程式を解いています。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組理科
酸とアルカリを混ぜた時の変化

3年3組社会
グローバル化による社会への影響を考えています。
身近にあるグローバル化は?

3年2組数学
公式をつかって2次方程式を解いていきます。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組技術
これまで作成してきたプログラムを使い、アニメーションを動かしていきます。

2年5組社会
徳川綱吉の時代の政治や文化にはどのような特色があったのか学習しています。

3年生は職場体験学習でお世話になった事業所へのお礼状の清書と新聞つくりに取り組んでいます。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組
前期前半の学習、生活などを項目ごとに振り返っています。

2年6組理科
動物の呼吸について映像を見て学習を進めています。
肺胞の表面積は・・・。

1年3・4組保健体育
呼吸器・循環器の発育・発達

7月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳 です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209