![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:297 総数:775433 |
R07.10.10 今日の給食
ごはん 肉豆腐 豚レバーのから揚げ 即席漬け 牛乳 ひとくちメモ 今月のテーマは、「目によい食べ物について知ろう」です。 10月10日は、目の愛護デーです。 今日は目によい食べ物を取り入れています。 目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む牛肉や豆腐、ビタミンAを多く含むレバー、 体内でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。 ビタミンAが不足すると薄暗いところで 目が見えにくくなったり、病気にかかりやすくなったりします。 不足しないようにしっかり食べましょう。 今週も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.10.10 今日の給食
食缶や食器などを持ち 配膳室から出ていくとき 「いただきます〜」と 言ってくれる生徒がいます そのひとことは 献立を立てる方々 食材を作ってくださる生産者さん 食材を運んでくださる方々 調理してくださる方々 運搬してくださる方々 配膳室でみんなが持っていきやすいようにしてくださる先生方 いろいろな方への 「いただきます」ですね いつ聞いても 心があたたかい気持ちになります R07.10.10 今日の給食
R07.10.10 今日の給食
R07.10.10 今日の給食
活躍中 R07.10.10 あいさつキャンペーン
あいさつキャンペーンは 今日で終了します 参加してくれたみんな いつもより早く登校した人も いるまではないでしょうか ありがとう 「キャンペーンだから あいさつをする」のではなく 普段から、自然に 「おはよう、今日は暑いねぇ・・」 「おはよう、○○があるね、頑張ろや〜」と 互いに言葉が交わせる あいさつができるといいと思います 来週からは2年生が あいさつキャンペーンを実施します 2年生のみんな ありがとう R07.10.10 あいさつキャンペーン
体育委員・保健委員のみんな ありがとう R07.10.10 あいさつキャンペーン
R07.10.10 あいさつキャンペーン
R07.10.10 あいさつキャンペーン
クラスで頑張っている生徒を見つけ 「おはよう、ありがとね」と 近寄って声をかけてくださっっていました 生徒たち 嬉しそうでした R07.10.10 あいさつキャンペーン
R07.10.10 あいさつキャンペーン
ALTの先生も 「Good morning!!」と 声をかけてくださいました R07.10.10 あいさつキャンペーン
あいさつキャンペーン最終日 青組群の 体育委員・保健委員のみんなが 参加してくれています ありがとう R07.10.10 あいさつキャンペーン
前期最終日 金曜日の朝 R07.10.09 今日の給食
パン りんごジャム 大豆シチュー フレンチサラダ 牛乳 ひとくちメモ 「パン」 パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初だと言われています。 そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。 日本には、今から480年くらい前の戦国時代に、ポルトガル人によって伝えられたそうです。 新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。 日本で多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降のようです。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.10.09 1年生女子 体育の学び
キャッチングやスローイングの練習を、ペアで確認しながら行っていました。 中には「取る前に左足を1歩前に出して」など具体的な言葉をかけていました。 試合までまだ何回か練習があります。いっぱい練習をしていきましょう。 R07.10.09 あいさつキャンペーン
青組群のみなさん よろしくお願いします R07.10.09 あいさつキャンペーン
体育委員・保健委員のみんな ありがとう R07.10.09 あいさつキャンペーン
一緒に並んで あいさつ 「おはようございます」 自然と笑顔になりますね R07.10.09 あいさつキャンペーン
「おはようございます」 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |