![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:117042 |
夏休みに向かって、さようならあ!
ついに下校の時がきました。もうすでに夏休み気分?
どの顔も明るくそして、楽しそう。午後からのことや 休みの予定を話しつつ、元気な声で「さようならあ!」 どうか素敵な休みとなりますように。 ![]() ![]() ![]() じょうずにきゅうしょく! 〜1年生〜
4月からたべてきたおいしいきゅうしょく。
今日は、さばときんぴらごぼうにひろしまっこじる。 わしょくのメニューに「おいしー!」の声。 おさらをもってしせいよく、みんなじょうずになりました! ![]() ![]() ![]() 夏休みこそ防災 〜3年生〜
楽しい夏休みですが、災害には要注意。
安全に過ごせるよう、防災についての学習です。みんな真剣。 安全に、健康に、そして、楽しく楽しく過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() 国語の学習ふりかえり 〜2年生〜![]() いろいろな内容を学習してきた2年生。それぞれについてふりかえり。 ノートにがんばったことや心に残ったことをびっしり書いています。 ![]() 夏休み前!班対抗クイズ 〜6年生〜
学習も順調に進み、休み前ということで、班対抗クイズ!!
とんちやなぞなぞ、面白クイズなど、ちょっと頭をひねる 名問珍問に、班で共同回答します。何班がチャンピオン? ![]() ![]() ![]() I LIKE ニチヨービ?! 〜4年生〜
4年生も英語を学んでいます。ターゲットは、「I like ・・・day.」
好きな曜日を伝え、慣れてきたら「Why?」 「Because I like Holiday!!」 理由もあわせて伝えます。 ![]() ![]() ![]() たいせつなもの 〜1年生〜
ぼくのわたしのたいせつなものについてはっぴょう中。
絵にかいて、それを見せながら、わけもあわせてしょうかいします。 おわったらおたがいにかんそうをつたえあいましょう。 ![]() ![]() ![]() よびかけよう 〜スマイル学級〜![]() 相手に呼びかけるときになんて言う? 名前を読んで話しかけるとお互いとてもいい気持ち。 だんだん上手になっています。 ![]() 7月18日(金)今日の給食は…
今日の献立は、ごはん、さばの煮つけ、きんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳です。
毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には、四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は、2013年12月4日に、ユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。 夏休み前最後の給食でした。食器などの返却時に「ありがとうございました。おいしかったです。」と給食の先生方に伝える声が給食室前に響いていました。 ![]() 最後の復習 〜5年生〜
夏休み前日・・・ですが、5年生は最後までがんばります!
4月から学習した漢字の総ざらい。 友だちや先生と確かめて、明日から最高の夏休み!です。 ![]() ![]() ![]() あんぜんだいいち!!![]() 警察官としての長年の経験からのお話。とても説得力がありました。 ありがとうございました。 安全あっての楽しい休み、みんな気をつけようね。 ![]() 夏休みだよ!全員集合!!
ついに・・・夏休み。ということで、夏休み前集会です。
校長先生からは、各学年のがんばりへの称賛、 そして、よりよい休みにするためのアドバイス。 みんなじっと聞いていました。すてきな休みになりそうです。 ![]() ![]() ![]() だれにでもいいところがある 〜2年生〜
ライフスキル教育の時間で、おたがいの「いいところみつけ」。
友だちのよさをカードに書き出し、それをそれぞれ貼り付けて 「わたしのいいところシート」の完成です! 夏休み前のうれしい時間。シートは、本日持ち帰り! ![]() ![]() ![]() テスト!てすと!TEST! 〜5年生〜
7月は、学習をいったん締める時期。
どの学年もたくさんテストで、ちょっとうんざり? でも、がんばって乗りこえよう。 だって、夏休みが待っている。 ![]() ![]() ![]() 貴族のくらしを動画で学ぶ 〜6年生〜![]() 動画コンテンツで、学習したことをふりかえります。 具体的でわかりやすい内容に、画面にみんなくぎづけです。 みてまなぶ にほんのれきし いとおかし ![]() 戦争とは・・・? 平和とは・・・? 〜3年生〜
平和ノートを活用し、戦争や原爆、平和について考えます。
原爆によって家族を引きさかれた被爆者の方の体験談から 原爆や戦争のおそろしさや悲惨さ、人々の悲しみについて あらためて考え、話し合い、自分達の考えをまとめました。 今年は、あの日から80年、節目(ふしめ)の年です。 ![]() ![]() ![]() 暑い日は・・・1 〜中で過ごす大休憩〜![]() 子どもたちはどんな過ごし方をしているのでしょうか? いろんな場所でいろんな大休憩を過ごしています。 なかよしになった友だちと楽しくトランプするひと。 なかよくいっしょに本を読むひと。 ![]() 暑い日は・・・2![]() ![]() 暑い日は・・・3![]() 涼しい臨時家庭科室(旧PCルーム)にて。 ![]() 夏休みの本、みいつけた! 〜1年生〜
図書のおべんきょうのあとは、本のかしだしです。
2さつほど、読んでみたい本をさがしてさがして、みいつけた! 2さつといわず、たくさんたくさん読みましょう!! ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |