![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:93 総数:389061 |
2年生 ありがとう5年生!その2
活動の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ありがとう5年生!その1
今日は、5年生のお兄さんお姉さんが折り鶴の折り方を教えに来てくれました。おかげさまで、2年生は、平和のことを考えながら丁寧に折り鶴を折る事ができました!5年生のみんな、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生に折り鶴の折り方を教えてもらったよ。
6年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。初めての6年生の教室にウキウキ気分な1年生。とても教えるのが上手な6年生。最後は一緒に「アオギリの歌」を歌い、名残惜しそうに教室に戻りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ会
本日の朝、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださりました。お忙しい中、楽しい読み聞かせをありがとうございました!
![]() ![]() 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は
減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳 でした。 今日はゴーヤの栄養についてや給食室での工夫についてテレビ放送を行いました。 給食調理員さんはゴーヤを薄く切ったり塩もみしてボイルしたりと暑い中いろいろ工夫してくださっています。 苦手な人も、自分の健康のことを考えて食べてくれていたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「すきなこと、なあに」(国語ノート)
入学してから3ヶ月が経ちました。「、」や「。」の使い方や、「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」も書けるようになってきました。字もとても丁寧です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしかい
図書ボランティアの方々が、図書室で「おはなしかい」を開いてくださいました。たくさんの児童が集まりました。保護者の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「すきなこと、なあに」
自分のすきなことを、友達に話している様子です。「動物を見ること」「ブランコに乗ること」など、たくさんのすきなことが聞けて楽しかったです。このあとは国語ノートに書き、みんなで読み合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ひまわりの観察![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 手作りプラネタリウム
紙コップの底に穴を開けて 星座を作って楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生と一緒に折り鶴を折ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 漕伝馬体験会・2
体験会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 漕伝馬体験会・1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕飾りを作ろう
今日は七夕なので七夕飾りを作りました。自分の願い事が叶うといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 七夕の飾りを作りました![]() ![]() 6年生 家庭科
家庭科の学習でエプロン作りをしています。5年生で作ったナップザック作りの経験を思い出しながら、教え合い作業する姿が見られました。1年前よりもミシンの使い方が上手になっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
本日の算数科の学習の様子です。「L」や「dL」を用いた計算に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |