![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:158 総数:763727 |
R07.10.01 文化祭 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「成績発表」 1年生より クラス順で発表 R07.10.01 文化祭 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「合唱 講評」 音楽科の先生より 合唱の取り組みが始まってから、今日までの吉中みんなの頑張りを、ほめていただきました。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前から保健委員みんなで、歯の健康について調べ学習をし、今日、みなさんと、この場で学べて良かったと思います。 今年も発表の場をいただきありがとうございました。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分の歯を守って、健康な未来へ!目指そう、8020!」 『歯ッピー スマイル!!』 歯っはっは!みんなで笑って ティースでピース!〜 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去3年間の歯科検診の結果から、今、私たちの生活習慣を見直し、身に付けなければいけないことにも気づかされました。 繰り返しになりますが、年々、歯肉炎の人が多くなってきています。 「永久歯が生え始める6歳ころから約75年、歯を保たなくてはいけません。 私たちの「今の生活習慣」が、「大人になってからの生活習慣」へと、必ずつながるのです。 簡単なことではないかもしれませんが、当たり前のことにするのは「自分」です。 「大事(だいじ)にしないと大事(おおごと)ななる。」 まずは、自分の歯に、体に関心を持ち、自分の歯の声に耳を傾けませんか? 困ったことがあったら、かかりつけの歯医者さんに、勇気を出して診てもらいましょう。 辰本先生、今日は私たちと一緒に出演していただき、ありがとうございました。 今日、学んだことを、今日から大事にしていきます。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「8020運動とは、80歳になっても20本以上、自分の歯を保とう!」という取り組みです。 「20本以上の歯があれば、食生活にもほぼ満足することができます。 また、歯が多いということは、実は食事だけでなく、健康で豊かな人生を送れるかどうかにも深く関係しています。 自分の20本以上の歯は、体も心も健康にするために不可欠なのです!! 「大人になってから気を付けよう!」では、遅いのです。 好きなものを、美味しく食べる楽しみを味わえるように、8020を目指しましょう。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何歳ごろまでと言われていると思いますか? 約50歳から65歳だそうです。その中でも、「奥歯の寿命」が最も短く、前歯よりも10年以上も早く抜けてしまいます。逆に最も寿命が長い歯が、男性で66.7歳、女性で66.2歳です。 人間の寿命と比べてみると、歯の寿命が20年から30年も短いことがわかります。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達を大事にするよ R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 炸裂!! R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨きするぞー!!」 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日学んだこと、僕なりにまとめてみました。 まず、 1つ目、甘いものをとりすぎないこと。 2つ目、毎日の丁寧な歯みがきとデンタルフロスの使用。 3つ目、定期的な歯科検診。 歯周病は“静かな病気、サイレント・ディジーズ”と呼ばれ、痛みが少ないまま進行するんだね。 気づいたときには手遅れで、歯を失うこともある。だから、「中学生のうちから気をつけることが大事だということがわかりました。」 辰本先生、ありがとうございました。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉島中学校 学校歯科医 おひさま歯科・小児歯科医院 辰本将哉先生をお迎えしました。 「歯」の大切さについて 「今日」から始めてほしいことなど 丁寧にわかりやすく教えていただきました。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「むし歯は、歯垢の中の細菌が糖分をエサにして酸を出し、歯を溶かす病気です。」 「予防するには、甘いものをとりすぎないこと、そして毎日の歯みがきが大切!!」 「みんなは、どっちのタイプでしたか?」 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちのタイプ?? R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つのタイプを演じました R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このグラフを見て、どんなことに気がつきましたか? そう、年を追うごとに増えているんです。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むし歯になった歯に対して、処置した本数、まだ処置していない本数などはこのように、毎年、あまり大きな変化はないようです。 R07.10.01 文化祭 ステージ発表 保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな小さなむし歯でも、 放っていたら大事(おおごと)になります。 吉島中学校の先生も 歯科医院に受診しました!! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |