![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:29 総数:161209 |
職員作業 1![]() ![]() ![]() ![]() その下準備として、学校司書の先生の指導の下、本の整理整頓をしています。 膨大な量の本を協力して、登録やシールの張替えをしました。 職員研修 2![]() ![]() 警察署の方を講師にお招きして、実際に対応訓練をしました。 たくさんのご示唆をいただき、9月の児童を交えた訓練に生かしていこうと思っています。 職員研修 1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、7月までの読書活動を振り返る研修がありました。今後の読書活動の充実に向けて、たくさんの意見が出ました。 夏休み前 最終日
夏休み前の最終日です。
各学年では、最後までしっかりと学習に取り組んでいました。 長い夏休みに入りますが、夏休み明けに元気な姿で会えることを心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前学校朝会
いよいよ明日から夏休みです。夏休み前学校朝会をテレビ放送で行いました。校長先生から、ルールを守ることの大切さについてお話がありました。また、石内小学校クイズも出されました。学校にあるものの一部がテレビに映り、各教室から思い思いの答えが聞こえてきました。
みんな元気に、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜2年生 踊り
1〜2年生は、地域の方をお招きして「踊り」を教えていただきました。
盆踊りを中心に教わり、楽しく踊ることができました。 8月13日の地域の盆踊りで、ぜひ、1〜2年生が率先して踊ってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 夏休み前のお楽しみ会 3![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けも引き続き頼みますね! 6年生 夏休み前のお楽しみ会 2![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなコーナーがありましたが、それぞれに創意工夫が施されており、さすが6年生を改めて感心してしまいました。 6年生 夏休み前のお楽しみ会 1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は夏休み前までの頑張りを称える意味で「お楽しみ会」が行われました。 折り鶴(1・6年生) 2![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴(1・6年生) 1
1年生と6年生が一緒に折り鶴を折っていました。
6年生が優しく折り方の手ほどきをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 夏休みに向けて![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の課題について、詳しいお話がありました。 小学校生活最後の夏休み。充実したものになるように課題にも頑張って取り組みましょうね! 2年生 本の紹介![]() ![]() ![]() ![]() どの部分をメインに紹介するか考えていました。 雨・・・![]() ![]() 何となく「梅雨」のような感じです。 警報が出ないことを祈っています。 1年生 図工完成![]() ![]() ![]() ![]() 破った紙がこんな形で仕上がるとは! 1年生 タブレット![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、情報担当の先生が1年生教室に来てくれて、いろいろと教えてくださりました。 読書感想文の紹介
夏休み中の読書感想文用の本が紹介されていました。
暑い日が続くと思うので、室内で読書をするのも良いかもしれませんね。 ![]() ![]() 5年生 英語![]() ![]() 映像であいさつの仕方などを確認していました。 校内研修(情報教育)![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 9 ストラックアウト![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとに投げる場所が違うようです。 |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |