最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:24
総数:69558
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

プールだ!プールだ!

画像1
画像2
大きいプール、小さいプール、出たり入ったり。気持ちいい!
宝探しも楽しいよ

プールだ!友達と一緒に

画像1
画像2
画像3
友達と交代で。友達と一緒に。順番をまったり譲ったりして。
夏の暑さと水に触れて遊ぶ心地よさを楽しく味わうことができました。



うさぎランド リズム遊び

画像1
画像2
画像3
未就園児、隣の第二保育園、幼稚園の友達と一緒にリズム遊び。
幼稚園4,5歳児の動きを見て、真似てやってみる第二保育園3歳児アップルさん。その姿を真似てやってみる未就園児の子供達。
園児にとっても、未就園児にとっても互いに刺激を受け合い、楽しいひと時となりました。

また一緒にあそびましょうね。

6月18日 うさぎらんどのお知らせ

未就園児の皆様へ

明日のうさぎらんどはみんなでリズム遊びをしましょう!

ぜひ遊びに来てくださいね♪

9:30〜 好きな遊び
『リズム遊び』
10:45 片づけ
11:00 終了

駐車場はありませんのでご了承ください。
画像1

地域の方のおはなし会

画像1
梅雨の季節の絵本を数冊子供たちに読み聞かせてくださいました。
虫や花、傘など、今の時期を感じながら、子供たちは身を乗り出して、
地域の方の優しい語り口調に安心して、絵本の世界を楽しむことができました。
ありがとうございました。
画像2

救命講習会

画像1
画像2
画像3
広島市救急教育センターの方を講師に、近隣の園の先生方が集まって、救命講習会に参加しました。心肺蘇生法、AEDの使い方、ものがのどに詰まった時の対処の方法など、実践を通して学びました。

プラネタリウムに行ったよ!

画像1
こども文化科学館へプラネタリウム観覧に出かけました。

「13日は星を見に行く日だよね!」

星の絵本や図鑑を見ては、今日をずっと楽しみにしていた子供たち(^^)

一人ずつアストラムラインの切符を改札口に入れて、出発です。



こども文化科学館に着くと、電気や音、光など、科学のしくみを遊びながら体験しました。

「なんで?」「おもしろい!」がたくさん詰まっていましたね。

プラネタリウムでは、夜空に星が浮かび上がると、

「うわー!!きれいー!!」と可愛い歓声が上がりました。

星座や七夕のお話を聞いたり、宇宙を冒険したり、

星空の世界をたっぷり楽しみました♪
画像2

プラネタリウムに行ったよ!NO.2

画像1
こども文化科学館を出ると、外でお弁当を食べました。

いつもと違う景色や、自然に囲まれて、みんなでゆったり食べました。

お弁当とおやつの後には、近くの庭園で虫を探したり、噴水を見に行ったりして遊びました。


「楽しかったねー!!」

帰りのアストラムラインではそんな満足そうな声も聞こえてきましたよ(^^)

またみんなでお出かけしましょうね☆
画像2

芋の苗植えをしました

画像1
画像2
画像3
今日は雨降りのため、子供たちの芋の苗植えは中止となりました。

先生たちが代わりに苗を植えてきましたよ。


今年度も、地域の方の畑をお借りして、芋の収穫までお世話になります。

簡単そうに見える畝作りも、実際にやってみると難しい・・・

地域の方の早くて丁寧な作業に、見とれてしまいます(^^)

手作りの農具を使って、苗を土に挿すように斜めに植える方法も体験させていただきました。

大きいお芋ができやすいそうです、秋の収穫が楽しみですね!



地域の方、いつもありがとうございます。

明日はうさぎランドです!

画像1
未就園児親子の皆さまへ


明日はうさぎランド『のびのびタイム』があります。

雨降りの日が続きますが、子供たちは元気いっぱいですね。

お家の人やお友達と一緒に、ゆったり遊びに来られませんか(^^)



〈当日のタイムスケジュール〉

 9:30〜  受付・好きな遊び

        『のびのびタイム』

10:45   片付け・帰りの会

11:00   終了

染め紙をしたよ

画像1
みんなで染め紙を楽しみました☆



どんな色や模様になるのか、わからないから面白い!!

「しゅりけんができたよ!」「ここに鳥さんがいるみたいだね。」

「色が混ざってる。ちょうちょの形になった!」


みんなで作ったカラフルな染め紙は、「パーティーみたいだね。」

そんな声も聞こえてきました。


乾くのが待ち遠しいですね(^▽^)
画像2

朝のひと時、今日は何をしてあそびたい?

画像1
最近経験している遊び
あわあわ、どろんこ、水遊び・・・いろいろ

絵を見てやりたい遊びを見て考えて伝えて・・・
興味津々今日のやりたい遊びに期待が高まります
画像2

名前、誰から呼ぼうかな?わくわく 元気にハイ!

画像1
画像2
画像3
先生がニコニコ、だれから呼ぼうかな?

元気いっぱいの気持ちが!思わず体が!笑顔がはじけます!

元気な返事に拍手喝采!すてき!

画像1
先生たち、素敵な返事に拍手です。
拍手が子供たちを包みます。
朝の温かなひと時、笑顔になりますね。

うさぎランド〜ドリームママ人形劇〜

画像1
画像2
画像3
今日は未就園児さんの広場。ドリームママの皆さんによる楽しい人形劇を隣の第二保育園、幼稚園、うさぎランド、たくさんの友達と人形劇をみました。

楽しい音楽や光やかわいい人形、楽しいお話に、思わず手拍子をしたり知っている話の時には「この話、知ってる話のときには、身を乗り出したりして参加する子供たちの姿が見られました。

また遊びにきてくださいね。
ドリームママの皆様、素敵なひと時をありがとうございました。


歯磨きは大事だね!

画像1
画像2
明日6月4日の虫歯予防デーを前に、第二保育園のアップルクラスさんと一緒に、歯磨き指導を行いました。


みんなのところにやってきたのは、猫のねこ太くん。
ねこ太くんは大好きなおやつを食べた後、歯磨きをせずに眠ってしまいました。

そこへ虫バイ菌がやってきて…


「歯磨きしてないよ!」「寝ちゃだめ!」
「虫歯になるー!」

眠ってしまったねこ太くんに、子どもたちから次々と声がかかります。


ねこ太くんの歯にいたずらをしようとした虫バイ菌でしたが、みんなの声で目を覚まし、ねこ太くんが歯磨きをしたので、逃げていき、みんなホッと一安心でした。


虫歯にならないように、食べた後は歯磨きをしようね。
みんなで、大切な歯を守る約束をしました。

きく組さん、ばら組さんは、歯の磨き方の練習もしましたよ。
おうちでも、やってみてくださいね。






参観日

参観日がありました。


うんていや鉄棒、登り棒など、子供たちが大好きで頑張っていることを見ていただきました。

「すごいね!」「頑張って!あと少し!」

お家の方のあたたかい眼差しや、言葉がけに背中を押され、

「できるようになりたい!」と、何度も挑戦する姿がありました。



スポーツインストラクターの高芳照先生をお招きし、
親子でいろいろな運動遊びを楽しみました。

子供たちとお家の方のキラキラ笑顔、スッキリした表情に、

親子で一緒に遊ぶことが、心と体の健康につながることを教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

なんの種?

画像1
大きさや形、色の違う種をたくさん見つけました。


どんな風に大きくなるのかな?

気になって、植えるものを探します。


種の大きさで、容器の大きさを決めました。

一個ずつ丁寧に土を入れて、水もあげました。

植えた種が分かるよう、ラベルも付けました。


『ちゅうくらいのたね』
『あたま ぽこってなってるたね』
『ちいさいたね』

たくさんありましたが、頑張りましたよ。

明日も楽しみですね。
画像2

保護者皆様、園庭の手入れをありがとうございました

画像1
保護者の方に朝から園庭の花壇の手入れに御協力いただきました。
園芸に詳しい保護者の方がいろいろな知識を教えてくださり、土を触りながら楽しくご協力いただきました。

画像2

パンジーの秘密!

画像1
根元を残して上を切っておくと、次の開花の時期にまた咲きます!
私は初めて知りました! ご存知でしたか?

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026