![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:166 総数:516598 |
7月2日(水)授業の様子
減量ごはん
沖縄そば 豆腐チャンプルー アイスクリーム 牛乳 沖縄そばは沖縄県の郷土料理で、豚肉、かまぼこ、ネギを使った麵料理です。 「そば」という名前ですが麺にはソバ粉ではなく小麦粉を使います。 また、地域によって麺や具に違いがあり、具材を麺の下に隠して食べる「宮古そば」や細く切った豚肉とかまぼこを載せて食べる「八重山そば」などがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
4校時 1年1組 英語
新しい単元に入りました。 疑問詞がたくさん出てきます。いろんな質問ができますね。 しっかり使えるように学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
3校時 3年2組 数学
問題演習をみんなでやっています。 人の答えるのを聞きながら、発見がありますね。 これを元に1人でできるところまで深めましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
3校時 3年4組 社会
テストの解き直しをしています。 「あ、そうか」 「わかっとったのに」 解き直すと発見がたくさんあるようです。 学びが深まりますね。 願いも叶いますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
3校時 3年3組 理科
定期試験の返却があり、ふりかえりをしています。 いまの振り返りが、今後の差になっていく。 意識していくこと、準備の大切さなど、先生から素敵なメッセージが伝えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
3校時 1年3組 国語
おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきそうじゃないか どこまでゆくんだ ずっと磐城平の方までゆくんか 詩の情景を想像しています。 いい表情をして、考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業の様子
3校時 1年4組 英語
ペアで自分の周りの物を What’s this? It’s 〜. の会話練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の週の時間割7月1日(火)授業の様子
6校時 2年2組 英語
不定詞の副詞的用法の導入です。 これまでの名詞的用法、形容詞的用法との違いもきちんと押さえます。 口頭練習し、文法整理し、問題演習をして徹底していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
6校時 2年3組 理科
光合成が行われる場所を確かめるという学習です。 実験の結果を整理して、語句も含めて整理していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
5校時 2年1組 美術
喜びを表した作品を見せてもらいました。 7月1日(火)授業の様子
5校時 2年1組 美術
喜びを表した作品を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
5校時 2年1組 美術
喜びを表した作品を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
5校時 2年1組 美術
喜びを表現した作品の鑑賞会をしています。 みんなの作品を見てまわっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
5校時 3学年 総合
市商から講師の先生をお招きして、マナーについてご指導をいただいています。 職場体験や入試で即必要なマナー、そのマナーがどうして必要なのかもお話しいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
5校時 3学年 総合
市商から講師の先生をお招きして、マナーについてご指導をいただいています。 体育館で一斉に行う計画でしたが、暑いため、学習室からの配信で実施しています。 実際に学習室に各クラスから数名入り授業を受ける、その様子を各クラスに配信しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)今日の給食
たこ飯
豚汁 レモンゼリー 牛乳 たこ飯は釣り船の上で「タコの炊き込みご飯」として親しまてきました。 瀬戸内海に面している広島県では、タコ漁が盛んに行われています。 給食のたこ飯はタコが柔らかくなるまで煮た後、かまぼこ、油揚げ、ごぼう、にんじんと一緒に甘辛く煮てあります。 ごはん上に具を乗せていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
4校時 1年2組 音楽
聖者の行進をリコーダーでアンサンブルです。 今日は、パートを決めてとにかく個人練習です。頑張っています。 16小節のドからソまでしかない曲ですが、中学生になってから始めたアルトリコーダーに少し苦戦中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)授業の様子
3校時 きらり 家庭科
ミシンやアイロンを使って、上手に作業を進めています。 苦手な作業は、しっかり練習して本番に備えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)学校の様子
生徒朝会 壮行式
市大会において輝かしい結果をおさめ、7月に県選手権大会に出場する選手の壮行式をおこないました。 高取北中学校の代表として、広島市の代表として頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |