最新更新日:2025/11/01
本日:count up135
昨日:304
総数:544980
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年3組 英語

ロン先生のの授業です。
関係代名詞を使って先生のことを説明する文章を作っています。
みんなで協力してよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)学校の様子

3年2組の教室の黒板に合唱の歌詞が貼ってあります。
ポイントがしっかり書き込んであります。
行事に向けて盛り上がっています。
合唱祭が楽しみです。
画像1 画像1

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年1組 数学

制動距離について考えています。
先生の説明をのめり込むようにして聞いています。
興味深い授業の導入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年2組、4組 保健体育

高跳びをしています。
楽しみながらも真剣に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

恒例の原始の種類と記号を揃えるカードゲームでの学習です。確認表もほとんど見ることなく、以前よりもスピードが上がっています。
学習効果が見られます。嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

6校時 3年4組 英語

英語の音声を聞いて、情報を聞き取っています。
ポイントを聞き取るよう粘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

6校時 3年2組 数学

問題を教え合いながら解いています。
しっかりできるようになりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

6校時 2年3組 英語

ロン先生の授業です。
先生たちのデモンストレーションを見たあと、こんどはペアで英会話。
いい表情で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

6校時 2年2組 家庭科

肉の特徴を学習しています。
調理上の扱い方生活の中から擦り合わせて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

6校時 2年1組 社会

江戸時代の産業の発達について、整理しながらまとめています。
地域の特産物に焦点を当てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)今日の給食

玄米ごはん
ひじき佃煮
吉野煮
酢の物
牛乳
玄米…玄米は、「もみ」から、「もみがら」だけを取り除いた米です。
「ぬか」や「胚芽」が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、食べたときに白米よりも少し硬い感じがします。
白米よりもビタミンB1・ビタミンE・鉄・カルシウムなどの栄養素が多く含まれています。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(火)授業の様子

4校時 きらり 国語

「日本を旅して」を学習中です。
その中の阿蘇山について、読み取っています。
とっても集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

4校時 1年4組 英語

単元を修了し、各自総仕上げをしています。
きちんと定着させましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

4校時 1年3組 理科

凸レンズによってできる像

位置、大きさ、向きについて調べて自分のワークシートに書き込んでいます。
しっかり確認しながら書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

4校時 1年2組 数学

方程式を学習しています。
問題にしっかり向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

4校時 1年1組 社会

大和政権の特徴

古墳がどのあたりに集中しているか?
それからわかることは?
資料から読み取れることをクラス全体で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火)授業の様子

4坑儒 2年1組 音楽

合唱練習です。パートごとに手直し練習をしています。
いい仕上がりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の週の時間割

画像1 画像1
10月6日の週の時間割を掲載しました。

こちら→10月6日の週の時間割

10月6日(月)授業の様子

5校時 1年2組 技術

パワーポイント作成の学習です。
しっかり自分の作品ができた人が、教える姿が見られます。
とってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月)授業の様子

5校時 2年3組 社会

江戸時代の産業について学習しています。
先生が投げかけた問いに
豊な考え方をした答えが聞こえます。
みんなで学習している雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/10 合唱祭
前期終業式
10/13 スポーツの日
10/14 後期始業式
10/15 3年:学力診断テスト
各委員会(後期)
10/16 選挙管理委員会

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

みんなが安心して楽しい学校生活を送るために(心得・きまり)

進路通信

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071