最新更新日:2025/07/22
本日:count up38
昨日:316
総数:742451
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、狭い道では車椅子が進むだけでも大変で、方向転換ができないことがわかりました。

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段差を上がる際には、どのように力を入れたり、身体の重心を移動させたりするのかを学びました。

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子体験では、車椅子の使い方や使用上の注意を体験しながら学びました。



R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この体験を通じて、身体の変化が日常生活に影響するか実感しました。

特に階段の上り下りは、次第に不安や恐怖感を覚え、高齢者の方々がどれほどサポートを必要としているかを強く感じました。

サポートの重要性にきづき、周囲の人々との協力や理解の大切さを深く体感できた貴重な機会でした。

R07.04.28 2年生  福祉体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者擬似体験では、高齢者の抱える腰を曲げることが難しさや、耳が聞こえにくい状況や視野が狭くなること、関節の曲がりづらさを感じながら、階段の上り下りに挑戦しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278