![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:232 総数:742034 |
R07.06.12 「2年生 平和学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのために、 今私たちにできることを考えたい。 R07.06.12 「2年生 平和学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 総合学習 「平和学習」 R07.06.12 今日の給食![]() ![]() バターパン 鶏肉と野菜の スープ煮 ベーコンポテト 牛乳 ひとくちメモ 鶏肉と野菜のスープ煮…鶏肉と野菜のスープ煮は、どのようにして作られているのでしょう。 まず、鶏肉を炒め、水を入れて煮ます。次に、たまねぎ・にんじんを入れ、大豆・うずら卵を入れて煮込みます。 やわらかくなったらキャベツを入れて味付けをします。 調理場でつくる煮込み料理は、たくさんの食材を煮込むので、いろいろな食材の味が合わさって、とてもおいしく出来上がります。 食材のうまみを味わいながら食べましょう。 今日も美味しかったです。 ごちそうさまでした。 R07.06.12 2年生 平和学習
2年生は総合的な学習の時間に「平和学習」を行いました。
今年は被爆80周年という節目。2年生は、この平和学習を代議員が中心となり授業を進めていくようになりました。 一つ一つ丁寧に進めるために、事前に放課後代議員会で準備を進めていました。 本日はその第1回目。 みんな代議員が進める内容を静かに聞いて、グループで分析していました。 これも「平和」ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.06.12 「3年生 理科の学び」![]() ![]() ![]() ![]() どれだったでしょうか? R07.06.12 「3年生 理科の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 原子に戻って出てきます R07.06.12 「3年生 理科の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 電子を別の金属のイオンに 押しつけて溶けます R07.06.12 「3年生 理科の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組 理科の授業 「化学変化とイオン」の単元で 3種類の金属のイオンになりやすさを 比べてみました R07.06.12 木曜日の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふんわり丸く茂った 可愛らしいコキアです 鮮やかなグリーン 3年生の登校姿 少し疲れ気味かな・・・ ぼちぼち 顔晴って(がんばって)いこう!! R07.06.12 木曜日の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨がパラパラと 降ってきました R07.06.12 木曜日の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試験翌日の朝 R07.06.11 今日の給食![]() ![]() ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜の炒め物 ブルーベリーゼリー 牛乳 ひとくちメモ 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。 生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。 油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をつくるカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。 また今日は地場産物の日です。春雨と野菜の炒め物に入っているもやし・こまつなは、広島県で多く作られています。 和食を食べるとなぜかほっとしますね。 今日もごちそうさまでした。 R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 終了しました 3年生 手ごたえは??? R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題と向き合っていた 3年生 R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.06.11 前期中間試験 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 2校時 3年生 数学の試験中 R07.06.10 今日の給食![]() ![]() ドライカレー ポテトサラダ 牛乳 ひとくちメモ レンズ豆…ドライカレーの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。 平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。 レンズ豆には、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。 給食では、カレー以外にも、スパゲッティなどいろいろな料理に使っています。 今日は学校中が「カレー」のいい匂いで食欲をそそり、ついつい、お腹なかいっぱいいただきました。 ごちそうさまでした。 R07.06.10 前期中間試験 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題用紙が配られ 心静かに 開始のチャイムを 待っている3年生 緊張感あのりますね!! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |