![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:143 総数:406288 |
ひまわり学級 コマを作りました
紙皿とペットボトルのふたでコマを作りました。作った後はみんなで楽しく回して遊びました。
ひまわり学級 なかよし会
正しい姿勢で話しを聞くことが出来ました。
ひまわり学級 なかよし会
1・2年生でペアになり自己紹介やゲームをして楽しみました。
2年生 集中して頑張っています!
国語の漢字練習の時間では、良い姿勢で集中して練習をしていました。2年生の漢字はむずかしくなってきていますが、頑張っています。休憩時間の後でしたが、切り替えがすばらしいです!!
ひまわり学級 自立活動
6年生 一年生にサプライズを用意しています
今日の給食
たけのこごはん 鶏肉のから揚げ キャベツの赤じそあえ かきたま汁 牛乳 でした。 今日は、行事食「こどもの日献立」でした。 「竹のようにすくすく元気に成長してほしい」という願いを込め、たけのこがこどもの日の料理に使われることもあります。今日はたけのこごはんを取り入れました。 2年生 なかよし会
これから、学校探検で一緒に活動していきます!1年生のお兄さん、お姉さんとして、お手本になれるように頑張ります! 新一年生ペア顔合わせ2(6年生)
新一年生ペア顔合わせ1(6年生)
1年生 ひらがなの学習
4年生 ヘチマの種を植えました
理科の学習でヘチマの種を植えました。これから芽が出てくるのが楽しみです。
2年生 なかよし会リハーサル
本番1年生に喜んでもらえるように、がんばります!! 6年生との交流会
集団下校コース
2年生 国語科
ひまわり学級 こいのぼり集会
5年生 図画工作科「心のもよう」
1年生 ご馳走さあどうぞ!
1年生の図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろう?」ではいろいろなごちそうを作りました。どれも美味しそうだね!
今日の給食
ごはん さばの煮付け 即席漬 みそ汁 でした。 給食では、「だし」を丁寧にとることを大切にしています。 今日のみそ汁は、煮干しでだしをとりました。だしや野菜のうまみたっぷりで、1年生もおかわりをしている人がたくさんいました。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |