最新更新日:2025/07/15
本日:count up36
昨日:178
総数:530858
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ学級では、3年生が「長いものの長さのはかり方」を学習しました。黒板の横の長さや、冷蔵庫の長さを測る前に、およその長さを予想していきました。見当をつけるというのも大事な力だと思います。予想した後は実際に長さを測っていきました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、国語科で「たのしみは」という短歌を作る学習を行っています。いきなり作るのではなく、自分の楽しいときをイメージしてその時の言葉をつなげてノートに書いていく、「イメージマップ」を作っていきました。楽しいときの思いを広げていきました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、社会科で「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をしています。児童からどんなゴミがあるのか出していき、調べてみたいこと(学習課題)を児童に考えさせました。「リサイクルされると何になるのだろう?」など児童の疑問がたくさん出ていました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、算数科で「長いものの長さのはかり方」を学習しています。1mものさしや巻き尺を使って、教室にあるものの長さを測りました。中には、巻き尺を使ってバケツの周りの長さを測っている人もいて、うまく巻き尺を使いこなしていました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、国語科で「スイミー」のお話の学習をしています。今日は学習のまとめとして、スイミーにお手紙を書きました。画用紙にパスで魚の形を描いて、その中にお手紙を書きました。「みんなで泳げてよかったね。」など優しい言葉がたくさん書かれていました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、初めてのプール(水遊び)を行いました。今日は、プールを使うときのルールや、教師の指示の聞き方などを確認した後、水に入っていきました。水をかけたりプールの周囲の散歩などを行ったりしました。最初と最後にシャワーをするのですが、これが大興奮でしっかり水で洗い流しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月19日(木)

パン コーンシチュー レバーのから揚げ 温野菜 牛乳

 レバー…今日は、豚レバーにコーンスターチをつけ、油で揚げたレバーのから揚げです。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのような鉄を多く含む食べ物をしっかり食べましょう。

画像1

野外活動 オリエンテーリング

画像1
画像2
山道を歩いています。
はぐれないように、迷子にならないように、
チームワークよく頑張っています。

野外活動 オリエンテーリング

画像1
オリエンテーリングを始めました。
山では風が吹いて気持ちいいです。
さあ、たくさんポイントを見つけるぞ!

野外活動 お弁当タイム

画像1
画像2
画像3
冷房のある室内で食べています。
お弁当、美味しいでーす。

野外活動 カプラ

画像1
画像2
画像3
工夫を凝らしてます。
積み上げる楽しさや崩れるときの驚きなど、
いろいろな表情が見られます。

野外活動 カプラ

画像1
画像2
画像3
最初のアクティビティはカプラです。
楽しんでいます。

野外活動 入所式

画像1
野外活動センターに到着しました。
入所式を行なっています。

野外活動 バスの中

画像1
画像2
 

野外活動 バスの中

画像1
 

野外活動 バスの中

画像1
楽しいでーす!

野外活動 いざ出発!

画像1
画像2
お見送りありがとうございます。
行ってきます!

野外活動 出発式

画像1
画像2
 

本の読み聞かせの様子(6年・たんぽぽひまわり学級)

 今日は、図書ボランティアの皆様による「本の読み聞かせ」がありました。どのクラスも静かに本の世界に入っていました。読み聞かせが終わるとすぐに仕事に行かれる方もいれば、お昼ごろまで図書室の整備をしてくださっている方もおられます。ボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2

本の読み聞かせの様子(2・4年生)

 今日は、図書ボランティアの皆様による「本の読み聞かせ」がありました。どのクラスも静かに本の世界に入っていました。読み聞かせが終わるとすぐに仕事に行かれる方もいれば、お昼ごろまで図書室の整備をしてくださっている方もおられます。ボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255