![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:346 総数:515441 |
7月8日(火)授業の様子
4校時 2年3組 技術
木材加工です。今日は釘を使って組み立てていきます。 作業の前に、しっかり説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
4校時 2年3組 家庭科
ブックカバー作成中です。 ミシン、アイロンなど作業工程を確認して、丁寧に進めることができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
3校時 きらり 美術
プラコップで風鈴を作成しています。 自分の好きな色でデザインしています。 とっても個性が現れますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
3校時 1年1組 家庭科
自分のパーソナルカラーを班で選んでもらっています。 思わぬ色だったりして、え??似合う?なんて声も聞こえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
3校時 1年2組 国語
さまざまな表現技法について学習しています。 ????のように と例える言い方を取り上げて、その役割やその名前について理解しています。 しっかり教科書を読み込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
3校時 1年3組 社会
アジア州についての学習です。 巨大な人口が支える中国について整理していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)授業の様子
3校時 1年4組 技術
情報通信ネットワークの仕組みを理解しています。 デジタル化、アナログ化で0と1だけであらわす。 パケットと情報通信の約束事など。 しっかりき聞いていなければたいへんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年3組 国語
授業を締めくくりは、本文の音読でした。 チャイムより少し早く授業が終わり、クラスに掲示してある七夕飾りを紹介してもらいました。 願いが叶いますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年1組 英語
グループで教え合いながら、みんなで学習している様子が伝わって来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
?5校時 3年1組 英語
グループで教科書の本文を音読しています。 サポートしながら、全員が確実に読めるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年2組 数学
全体に説明した後、「自分で説明し終わって、『あー、こーゆーことかー。』 ってわかった」との声が聞こえました。 人に教えて理解を深めることを体現したようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年2組 数学
グループで解いた問題は、全体に解説していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年2組 数学
校内の先生の授業研究の時間です。 まずは復習です。 グループで与えられた問題を解きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
5校時 3年2組 数学
校内の先生の授業研究の時間です。 まずは復習です。 グループで与えられた問題を解きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)今日の給食
ごはん
赤魚のから揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳 今日は、七夕です。給食では、七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。 細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。 他には、ちくわ、玉ねぎ、ニンジン、ネギが入っています。 出しは鰹節と昆布で取っています。今夜は晴れて星が見えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)今日は七夕です
2年3組の教室には、七夕飾りの短冊が掲示してありました。
それぞれの願いか書いてあります。 願いが叶いますように。 ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
3校時 2年3組 英語
不定詞の名詞的用法を用いたアクティビティです。 先頭の人が先生からの質問に答えます。 その列の人は、自分の先頭の人がどんな答えを書いたのかを想像してワークシートに書きます。 想像が当たった人数が多いと得点をゲットできるゲームです。 上手に英語を使いながら、とっても盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
3校時 2年2組 数学
グループで問題を解いています。 個人でわかったことをグループで共有し解決していきます。 みんなでギブアップになった時には、先生にアドバイスをもらってリトライします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
3校時 2年1組 技術
木材加工をしていますが、今日は設計図について学習しています。 定規と鉛筆で方眼上に書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業の様子
3校時 2年1組 家庭科
ブックカバーの手縫いの部分に取り組んでいます。 糸を何本取するか、どのくらいの長さが必要かをしっかり検討して進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |