![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:37 総数:239230 |
9月18日(木) 授業の様子(1年)
1組 社会 テストの返却です。笑顔や険しい表情など様々です。テストの振り返りが大切です。
2組 野外活動のしおりの確認をしています。いよいよ来週です。週末の準備について確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木) 授業の様子(2年)
男子 跳び箱の練習です。段階を踏みながら何度も練習をしています。
女子 ダンスの発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木) 学校の様子
今月のEnglish Boardが完成しています。生徒が夏の思い出を記入して張っています。いろんな思い出が書いてあり、楽しかった様子がうかがえます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 今週のお花
今日もきれいに花を活けていただきました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 授業の様子2(2年)
2組 2組も合唱にむけて学級で歌詞の意味などを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 授業の様子(2年)
1組 文化祭に向けて、合唱の曲をクラスみんなで考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 授業の様子2(3年)
2組 数学 二次方程式です。何やら折り紙を使って全体で考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 授業の様子(3年)
1組 文化祭に向けて、合唱に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 授業の様子(1年)
1組 野外活動に向けてしおりの作成や内容の確認をしています。楽しみにしている生徒が多く、笑顔もたくさん見られます。
2組 国語 習字に取り組んでいます。無言で集中して練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) 薬物乱用防止教室(2年)
2年生を対象に、学校薬剤師の野村祐仁先生を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬には、良い面があれば、反面リスクがある。正しい用法や容量を守ることが大切です。また、中学生はお酒を飲んではいけませんが、その理由も教えていただきました。さらに、悩みは身近な人に誰でもよいから相談するように呼びかけられました。また、子宮頸がんのワクチン接種についてもお話をしていただきました。 分かりやすく説明していただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) 授業の様子(2年)
1組 美術
2組 英語 他の学年同様にテスト返しです。続々と返却されています。しっかり見直しをして次につなげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) 授業の様子(3年)
どちらも技術・家庭のテスト返しです。結果はどうでしたか?笑顔の生徒が多いように見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) 授業の様子(1年)
1組 国語
2組 数学 前期期末テストが返却されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) あいさつ運動
今日も地域の皆様にご来校いただき、あいさつ運動がありました。
生徒も元気な声で先にあいさつをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金) 授業の様子3(3年)
授業の後半では、災害時に必要な支援と自分たちにできることを具体的に考え、全体で共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金)授業の様子2(3年)
災害時に支援が必要な人が誰なのか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金) 授業の様子1(3年)
3年生の防災学習の様子です。早稲田学区自主防災連絡協議会の皆さんを講師にお招きし、1・2年生での学習を踏まえた、3年生での授業が始まっています。災害時における様々な場面を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金) 授業の様子2(2年)
広島県立広島国泰寺高等学校の授業では、数学の授業で確率について考えました。中学でも確率の授業はありますが、それを踏まえて少し発展的な授業でした。グループでも考えて問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金) 授業の様子1(2年)
2年生は、高等学校の先生をお招きし、実際の高等学校の授業を体験することで、進路選択について自主的な意欲を持つことを狙いとしました。
広島市立広島商業高等学校の授業では、商業の体験をしました。礼の仕方やその意味、あいさつなどの声の出し方を実際に体験を通して学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金) 授業の様子(1年)
昨夜から朝にかけて大雨警報が発表されていました。朝解除されたことを受け、通学路の安全を確認した後、2時間目から授業を行っています。
数学と国語の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |