![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:119 総数:239355 |
瀬野川の生き物に夢中
4年生が瀬野川プロジェクトで河川学習を行いました。
ホタルの会の方が届けてくださった瀬野川の生き物の水槽が職員室前に置いてあります。 その生き物に夢中の子ども達です。1年生も絵を描いていました。 微笑ましい光景です。
これからもがんばります!
嬉しい限りです。本当に素敵です。ありがとう!! 今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
豚丼の具 かわりきんぴら ごはん 牛乳
6年生(歴史)
先生の指示を聞いて、さっと動き始める子ども達です。学習の仕方を選んで進めています。
6年生(算数)
折り紙を使って、円の面積を調べています。
5年生(算数・英語)
落ち着いて学習しています。秋になり、運動するにも、学習するにも最適な季節になってきましたね。
2年生(ノート2)
物差しも使って書いていますね。
日頃から丁寧に学習することは、とても大事です。
2年生(ノート)
ノートにきちんと下敷を挟んで、丁寧にしっかり書いています。
素敵です。
1年生(張り切って学習)
張り切って楽しく学習しています。
道徳の学習では、友達と考えを伝え合っています。
つくしんぼ学級(ぐんぐん成長)
みんなぐんぐん成長しています。1年生も「勉強が楽しい!」と話してくれました。
嬉しい限りです。
さわやかな挨拶
気持ちの良い丁寧な挨拶をありがとう。今日も一日楽しく頑張りましょうね。
さわやかな挨拶
毎日、元気に登校してくれる子ども達、素敵な挨拶をありがとう。今日も頑張りましょうね。
さわやかな挨拶
丁寧な挨拶をされると、こちらも一層気が引き締まります。子ども達のために、精一杯頑張ります。
朝の登校の様子
10月8日(水)、今朝は曇っています。涼しい朝です。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
読み聞かせをしました。
4年生(物語の絵・算数)
「りゅうの めの なみだ」という物語の絵を描いています。子ども達に話し掛けてみると、それぞれ絵に込めた思いがあり、どの子の絵も素敵でした。これから出来上がってくるのが楽しみです。
3年生(道徳・総合的な学習の時間)
道徳では、きまりは、なぜあるのか、その大切さについて考えています。
総合的な学習の時間には、視覚障害について調べ、分かったことや気付いたことをタブレットでまとめていました。
2年生(算数)
「さんかくとしかくのとくちょうをみつけよう」というめあてで学習しました。実は、すでに学習を終えてしまっています。校長は中学校へ見学に行って帰ってきたところですが、板書を見ただけで子ども達がしっかり学習したことがよくわかりました。板書は、学習の足跡ですね。
1年生(係を決めよう)
席替えをした後、係を決めています。
席替えも、「いろんな人と仲良くなろう、そして、学習に集中しよう」というめあてで行いました。 仲良く協力して頑張ってくださいね。
つくしんぼ学級(中学校見学を終えて)
つくしんぼ学級6年生の子ども達は、午前中、瀬野川中学校の見学に行ってきました。帰ってきたら、いつも通り、落ち着いて学習に取り組んでいました。お疲れ様でした!
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |