![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:139 総数:558393 |
4年生 総合「わたしたちの町 祇園」祇園小学校の歴史
特に、校章や給食、校舎の移り変わりの様子について学習することができました。 祇園小学校の校章は、昔から今と同じ桜ということ。 給食を小学校で毎日食べられるようになったのは、約65年前のこと。 校舎は木造から鉄筋校舎に建て替えられたこと。 卒業生の人数は現在10258名ということにも、子どもたちは驚いていました。 メモ用紙が真っ黒になるまで、みんな真剣にメモをとっていました。 最後は、これからどんな祇園小学校をつくっていきたいかを考えて発表をしました。 ぜひ、ご家庭でお子さんにお話を聞いてみてください。 6年生 各教科、頑張っています!
行事で学んだ「協力」をいかして「ここから見ると」という図工の授業ではグループで作品を完成させたり(これから作品作りに入るクラスもあります。)、体育ではマット運動や鉄棒を友達と声かけしたりしながら、学びを深めています。保健では病気の予防について学んでいくので、寒くなるこれからの生活にいかしていきたいですね! 3年生 学習の様子(体育・マット運動)
初めて手本を見た時には「こわいな。」「できるかな。」と言っていた子どもたちも、少しずつレベルを上げていくことで、恐怖心なく練習に取り組むことができていました。 場を自分で選んで、自分の目標に向かって練習を頑張っています。 3年生 総合 盲導犬ユーザーの方の話
盲導犬の仕事や、清水さんの生活について、手引きの仕方や白杖についてなど、実演をしながら教えていただきました。 「困っている人を助ける」「困っていたら助けてもらう」「工夫をして、できないことをできるようにする」など、清水さんに教えていただいたことは、日常の生活で意識していきたいことがたくさんありました。 自分たちにできることを考え、やさしい町祇園をつくっていけたらいいですね。
|
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |