![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:30 総数:153790 |
【おおぞら】夏休み明け初!「おおぞらタイム」
9月2日(火)、久しぶりの「おおぞらタイム」を、1・2組合同で行いました。今回の活動は、秋の飾り作りをメインに行いました。2週間をかけての活動を予定している為、今日で完成とまではいかなかったのですが、子どもたちが繋がり協力する姿がみられ、とても充実した時間となりました。
![]() ![]() 【6年生】国語科「ビブリオバトル」
6年生では、夏休みに読んだ本を使ってビブリオバトルを行いました。自分の読んだ本をおすすめし、誰が紹介した本が1番読みたくなるかを競いました。オクリンクプラスでおすすめポイントをまとめたカードを見せながら発表や質問を交えて紹介することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】久しぶりのヘチマの観察![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育科「なわとび」![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中のみの授業でしたが、暑い中での登下校や、大休憩に外で遊べない環境でも、これまでに培ってきたことを思い出し、落ち着いて過ごせたと思います。 写真は、下校時のものです。教室から並んで靴箱へ下りて、挨拶をして帰ります。来週からは、給食や午後の授業も始まりますが、引き続き、頑張っている姿が見られることを、楽しみにしています。 【4年生】身体測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「睡眠で、元気や免疫、内臓や筋肉の成長をアップ!」とうテーマで、養護教諭の先生のお話も聞きました。 暑い中ですが、みんな元気に頑張っています。 【おおぞら】元気に頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け登校初日![]() ![]() ![]() ![]() さて、古田台小学校では、中学校区の三つの約束「立ち止まって挨拶」「無言集合・無言移動」「靴揃え」を生活指導の土台として指導しているのですが、登校初日、靴箱の様子を見に行くと、どの学年も靴のかかとが揃って収納されており、美しかったです。誰かに言われたからではなく、自分たちから進んで行動する姿はとても素敵です。 ※写真は、6年生の靴箱の様子です。 【1年生】夏休みビンゴ!
1年生の教室にみんなの元気な声が戻ってきました!!夏休みビンゴでは、どんな夏休みを過ごしたのか聞き合ったり、スペシャルマスにある「ハイタッチ」を一緒にしたりと、久しぶりで少しドキドキしていた顔が、素敵な笑顔に!
元気にきてくれてありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】夏休みの作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応募作品の課題もありましたが、長い休みを使って、力作が集まりました。 今後にも生きると思います。 【4年生】夏休みビンゴ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、朝の「夏休み明け朝会(放送)」と、3時間目に行った「夏休みビンゴ」の様子です。 挨拶をして、夏休みにしたことを尋ねてコミュニケーションをとり、心も頭の中もほぐれたようでした。 【2年生】夏休みすごろく![]() ![]() ![]() ![]() 待っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、元気にすごしていたでしょうか。 西門や学年園の植物も、大きくなりました。 みなさんが登校してくるのを、楽しみに待っています。 8.6 平和について考える会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和記念式典に合わせて黙祷をして、市長さんの平和宣言と、子ども代表の平和への誓いを聞きました。その後、各学年の代表が、平和について学習した感想や作文を読みました。みんな、内容も姿勢も立派でした。 なかよし班で折った鶴を束ねたものを、企画委員が披露してくれて、校長先生のお話がありました。 被爆80年の節目の年に、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、考えを深めることができました 【2年生】被爆アオギリ2世![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、学習のまとめとして、被曝アオギリ2世を2年生みんなで植えました。平和になってほしいという想いを込めて、大切に育てていきます。 あいりちゃんのひまわり
企画委員が種をまき、水やりをしていた「あいりちゃんのひまわり」が大きく育ち、花を咲かせました。
今日の「平和について考える会」の中でも企画委員会から話がありましたが、夏休み後半も、夏休み明けも、命を大切にして、安全に気を付けて過ごしましょう。 ![]() ![]() 【5年生】第65回広島市小学校児童水泳記録会
8月2日(土)「広島市小学校児童水泳記録会」に5年生から3名の児童が参加しました。
ひろしんビッグウェーブは、プールの長さが小学校の2倍の50mあります。 緊張した様子でしたが、それぞれの練習の成果を発揮しました。 よくがんばりました! ![]() ![]() 古田公民館作品掲示![]() ![]() 古田公民館は火曜日は休館日です。 【5・6年生】スマホ・ネット安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 「スマホ・ネット安全教室」を実施しました。 使いすぎによるリスクやコミュニケーションをとる上でのリスク について学習しました。 その後、タブレットを使うルールについて再確認しました。 夏休み、持ち帰ったタブレットを正しく、効果的に使ってほしいです。 今回の「スマホ・ネット安全教室」に続いて 親子でネットについて学べるサイト「スマホ・ネット安全教室for family」 を作成されています。 よろしければ、ご覧になってください。 https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/social/s... 【5年生】水泳記録会の練習![]() ![]() 3名の児童が出場種目に合わせて、より良い泳ぎを目指して練習しました。 本番は、8月2日(土)です。 ベストを尽くして、がんばってほしいです。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |