最新更新日:2025/09/26
本日:count up2
昨日:26
総数:163427
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語は、今度いらっしゃるALTの先生にインタビューする練習でした。
ちゃんと会話ができるように、ひたすら練習です!

1年生 算数の授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
とても落ち着いて、立派に授業ができました。
この1か月、1年生の子どもたちと共に過ごした成果が感じられました。
残りの実習期間は2日間です。最後まで頑張ってほしいものです。

1年生 算数の授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は教育実習生さんの授業がありました。
先生方も参観してくださいました。

2年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
とっても一生懸命、製作に励んでいました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
ブロックを使って隣の友だちに、自分の考えを伝えることができていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科のようです。
ミシンを上手に使って作業をしていました。

6年生 図書室整備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が図書室の整備を手伝ってくれました。
本を順番に並べる作業です。
「あっと」いう間に、片付きました。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽の授業です。
とっても良い歌声が響いていました。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は11月の学習発表会に向けて、合奏の練習に励んでいました。
楽器ごとに猛練習です!

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育は、ボール鬼ごっこです。
とっても楽しそうに活動していました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数です。
同じ考えの人が集まり、意見の交流をしていました。
この後、全体で意見を出し合いました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数の学習です。
前に出て、自分の考えを説明できていました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の様子です。
しっかりと声を出して歌っていました。

巫女舞 3

午後から行われた「榊木舞」です。
新しい神楽殿で奉納されました。こちらも4名の女子児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

巫女舞 2

午前に行われた「鈴舞」です。
本殿で奉納されました。4名の女子児童が舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

臼山八幡神社 巫女舞 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日に、臼山八幡神社の新しい社務所と神楽殿の完成を祝う式典がありました。
その中で、巫女舞が奉納され、本校の6年生女子児童が巫女として参加しました。

右側を歩こう!(委員会活動)

6年生児童が委員会の活動として、廊下の右側歩行を呼び掛けてくれました。
ちゃんと右側を歩かないと、場合によっては大きなケガをすることもあります。
さすが6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 1年生

さすがの1年生です!
体がとても柔らかく、簡単に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 6年生

今日は6年生と1年生が一緒に行いました。
6年生は少し「苦しそう」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「前期体力つくり週間」です。
体育委員会さんが、柔軟性に焦点を当てた運動を紹介してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

ふれあい相談窓口

シラバス

非常変災時の対応

新規カテゴリ

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217