![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:50 総数:94928 |
トンボ
5歳児 すみれ組
幼稚園にトンボがやってきました。 観察していると… 「♪トンボのメガネは 緑色めがね」 緑色だね。 「足が 6本あるよ」 ほんとだ。 「ハネは 網戸みたいだね」 確かに! 「オニヤンマっていうんだよ 〇〇くんのカバンについているのと一緒」 虫よけの…マスコット じっくり観察して いろいろなことに気付きます。 ![]() ![]() ![]() 目標![]() もっと遠くへ跳びたい! 自分で目標を決めて 線でしるしをつけます。 あの線を 超えてみせる。 ジャンプ! ![]() 散歩
5歳児すみれ組さんと4歳児もも組さんで
手をつなぎ、地域をお散歩しました。 途中で、稲を発見! お米なんだよ。 重たそうに 垂れてるね! たくさんお米がとれそう! みんな、じーっと観察しています。 ![]() ![]() ![]() 散歩 Part2
目的地の 安公民館につきました。
安佐動物園で生まれた マルミミゾウの展示を 見ました。 赤ちゃん かわいい! 安の花田植えの 飾り牛 花子さんも 見ました。 公民館さんありがとうございました。 ![]() ![]() 参観日
9月18日 参観日
親子でフォークダンスを踊ったり、 運動会の衣装を作ったりしました。 運動会が 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 令和8年度 広島市立幼稚園 園児募集について![]() 願書・募集要項配布 令和7年9月26日(金)〜 受付(一次募集:区域内) 令和7年10月3日(金)〜10月10日(金)15:00 受付(二次募集:区域外) 令和7年10月15日(水)〜随時募集 募集人員 4歳児/35名 5歳児/10名程度 入園に関するご相談や見学は随時受け付けています。 お気軽にご連絡ください。 (082)878−8500 たんぽぽ広場
暑い中たんぽぽ広場にたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
今日はみんなで玉入れをしてみよう! ということで、低いかごにカラーボールをたくさん入れてみました。 たくさん入りましたね! 次は7・8・9月生まれのお誕生会。 たんぽぽ広場に来て、おうちの人と一緒に誕生カードに手形ぺったんしてみたり、ケーキ型の誕生カードをシールを貼って可愛くデコレーションにしてみたり♪ 素敵な誕生カードができましたね! みんなにお祝いしてもらい、お誕生日のお友達も嬉しそうでした。 次回のたんぽぽ広場は可愛い万国旗を作ります。 【日 時】9月30日(火)9:30〜11:00 【内 容】万国旗を作ろう(安幼稚園運動会で飾ります) 【持参物】水筒・汗拭きタオル・着替え・帽子 【対 象】0歳〜未就園児 近くにいらっしゃるお友達を誘ってたんぽぽ広場に遊びに来てください。 たくさんのお友達に会えることを楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() 相談しながら
5歳児 すみれ組
みんなで集まって相談しています。 「運動会 お家の人と 楽しいことしたいね」 「何がいいかな?」 思い思いに言ったことを 先生が ホワイトボードに書いてくれます。 ホワイトボードを見て、話をすると だんだん考えがまとまってきました。 「楽しくなるよう 使うものも 作ろう!」 「どうやって作ったらいいかな」 考えたり、相談したりしながら たのしい運動会を みんなで つくります。 ![]() ![]() ![]() がんばれ〜![]() 鉄棒に挑戦 先生や 友達が 見守る中 勇気と力を振り絞って! 手をたたいて 応援してくれる友達もいます。 「がんばれ〜」 ![]() たんぽぽ広場
昨日はたんぽぽ広場があり、暑い中たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
久しぶりのたんぽぽ広場。たんぽぽのお友達も大きくなったなぁっと感じました。 好きな遊びをした後、手遊びをして、かたくり粉遊びを楽しみました。 触ると不思議な感触。 子供たちもおうちの人たちも 「気持ちいね!」 「握るとキュッキュッ鳴るね!」 「触るのドキドキ…」 「水が入るとトロトロ〜♪」 粉がたくさん服についたり、手がトロトロ〜になり、おうちではできない遊びができましたね。 また幼稚園ならではの遊びをしましょうね。 来週のたんぽぽ広場は 【日 時】9月16日(火)9:30〜11:00 【内 容】7・8・9月生まれの誕生会 【対 象】0歳〜未就園児 【持参物】水筒・着替え・汗拭きタオル・帽子 誕生月対象のお友達は手形をとりますので受付でお知らせください。 来週も暑いですが、たくさんのお友達に会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場のお知らせ![]() 【日 時】 9月9日(火)9:30〜11:00 【内 容】 かたくり粉で遊ぼう 【対 象】 0歳〜未就園児 【持参物】 出席シール長・着換え・汗拭きタオル・水筒・帽子 かたくり粉の感触を楽しみましょう! 近所の方やお友達を誘ってたんぽぽ広場に遊びに来てください! たくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています♪ 作ったもので遊ぶ![]() 空き箱や紙を使って自分で作ったカメラ 「先生!うつすよ!」パチッ 自分で作ったものを使って遊ぶの楽しい! ぶどう
誕生会で
旬のくだもののブドウについてお話を聞きました。 その後、みんなでブドウを作りました。 ブドウのそばには 小さい自分のお人形がいます。 「小さい私が ブドウの中から でてきたところ」 「小さい私が ブドウの横で ♪たったら〜♪とポーズを決めて お父さんに 写真を撮ってもらっているところ」 ブドウに いろいろな思いが 出てきます。 ブドウ 大好き! ![]() ![]() ![]() とんぼ
4歳児 もも組
♪トンボのメガネは 水色めがね〜♪ うたいながら、トンボを作りました 先生と相談しながら 紙、クリアファイル、セロファン いろいろな材料を 使って 作りました。 作ったトンボと一緒に飛んでお散歩したり、 友達の作ったトンボと遊んだりしました。 「ぼく、おにやんま」 「ぼく、ぎんやんま」 自己紹介もしました。 ![]() ![]() 体 動かしたい!
5歳児 すみれ組
厳しい暑さで 外では なかなか遊べません でも…体を動かしたくて、うずうず 「お部屋の鉄棒 出して!」 お部屋でも こうもり 前回りおり 逆上がり いろいろ 挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場
先日、たんぽぽ広場夏まつりを行いました。
暑い中、たくさんの親子が遊びに来てくれました。 夏まつりということで甚平を着て来た子どもたちもいました。 外ではシャワーや水鉄砲等 水遊びを楽しみました。 お部屋の中でヨーヨー釣りをしたり、おめんやさんやあひるすくいをしたりして夏祭りも楽しみました。 スライムやボールプールをしたりして遊びを満喫しました。 次回のたんぽぽ広場は 【日 時】9月9日(火)9:30〜11:00 【内 容】かたくり粉で遊ぼう ※汚れてもいい服でお越しください。 【対 象】0歳〜未就園児 【持ち物】水筒・帽子・タオル・着替え これからも暑さが厳しくなります。皆さんお体に気をつけて元気にお過ごしください。 9月もたくさんご参加くださいね♪ ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場のお知らせ![]() 【時 間】 9:30〜11:00 【内 容】 たんぽぽ夏祭りを楽しもう 【対 象】 0歳〜未就園児 【持ち物】 水筒・タオル・着替え・帽子・お土産をいれるカバン 一緒にご兄弟さんが来られても大丈夫です。 可愛いお面をかぶって、ヨーヨー釣りやあひるすくい等、楽しく遊びましょう。 暑いので、水遊びも準備しています。 おうちの人と一緒に夏祭りを楽しみましょう。 たくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています♪ 終業式
1学期の終業式を行いました。
5歳児すみれ組さんは 友達と協力したり、根気強くものごとに取り組んだりする中で 年長児のとしての自覚が芽生え、大きく成長しました。 4歳児もも組さんは お家の人と離れて 初めての集団生活の経験したり、 幼稚園ならではの遊びや活動を楽しんだりする中で 自分でやってみようとする心が育ちました。 明日から 夏休みです。 病気やけがをしないで 元気に楽しい夏休みを お過ごしください。 9月になったら また げんきに遊びましょうね。 ![]() スイカを守れ Part1
5歳児すみれ組
みんなで育てたスイカ こんなに大きくなりました。 以前、とうもろこしが大きくなった時に 何者かに食べられていたことを 思い出した子供たち。 「スイカを守らなくちゃ」と考えました。 こわい物を バリケードに書いて 守ることになりました。 そしてネットも掛けました。 厳重な警戒態勢です。 ![]() ![]() ![]() スイカを守れ Part2
「スイカ 大きくなったね。」
「今度は 食べられてないよ」 「やったー 収穫だ!」 「切ってみよう!」 「どうかな どうかな」 「においがする」 「硬そう」 「赤だ!」 「種が いっぱい」 「おいしそう」 ![]() ![]() |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |