最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:15
総数:94592
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 佐東地区の幼稚園(八木・緑井・川内・上緑井)子供たちの作品を広島市佐東公民館に展示しています(8/22〜9/26) ぜひご覧ください!笑顔が湧き出る作品勢ぞろいです!!!

新しくなりました!

画像1
今年度 広島市立基町高等学校 創造表現コース
生徒さんとの交流をもち 幟旗と横断幕を作成
していただきました!
以前にも作成していただき掲示しています!
この度もかわらしいデザインの仕上がりに
子供たちも先生たちも嬉しくて笑顔いっぱいです😊
記念写真を撮影しました✨

広島市立幼稚園アピールの素敵な幟旗と横断幕
大切に掲示していきます✨
このご縁に感謝いたします💛

ながくなが〜く

画像1
画像2
画像3
「ながくなが〜くしよう」
「そうだね もっともっとね」…

友達同士の心もちが合い 息を合わせて
長い長いドミノ遊びが始まりました!

整えつつ 確かめつつ
楽しみな気持ちをもちつつ…
慎重に いよいよ スタート!

倒れたり 止まったり
また倒れたり 止まったり…
続けて倒れていかないことに対して
「???」「あいだがあったからかな」…
「またやりたい」「またしようね」…

満足感を味わいながらまた次への期待感も
膨らんでいます✨

繰り返し楽しみながら

画像1
画像2
画像3
2学期が始まっても暑い日が続き
水遊び・シャワー遊び・シャボン玉遊び等
繰り返し楽しむことができました!

台風の影響からか風の強さも少し感じつつ
ツクツクボウシの鳴き声や虫の鳴き声にも
秋の気配を少しずつ感じつつ…

いろいろな遊びの楽しさはより増しています!
水運びいろいろ実験もまだまだ続きそうです✨

梅林小学校の先生が来園されました

画像1
画像2
『地域の中の幼稚園』として
学区の諸施設との交流の機会を
設けています!
『幼稚園に行こう週間』の取組として
梅林小学校の先生が来園されました!

環境を通して行う幼稚園教育の中で
生活や遊びがどう展開しているか
どのようなことに興味や関心をもって遊び
どんなことに気付いて伝え合い
いろいろな感情を揺さぶりながら
楽しんだり友達と関わったりしているか
遊びがどう学び合いにつながり
育ち合っているか 等 様々な視点をもって
参観したり保育参加したりしてくださいました!

子供たちの姿や表情 声・つぶやき 等
肯定的に受け止める先生たちの援助
どんな感情も納得ができるように
一人一人の存在を大切に受け止めている
保育実践 等 大切な時間が流れていると
感激してくださいました!

地域の幼稚園として幼保小連携事業の取組を
積み重ねています✨

こんなこともできるね!

画像1
画像2
画像3
遊びのつづきがはじまるかと思いきや…
シャワーの下で〇〇修行大盛り上がり✨

「傘みたい」「シャワーが気持ちいい」
「おもしろい音が聞こえる」
「シャワーが怖くなくなった」…

こんなこともできるね!
こんなふうにしたらおもしろいね!

アイディアが広がり
子供たちも先生たちも大ハシャギです!

どうやってはこぶ?

画像1
画像2
画像3
シャワー遊び・シャボン玉遊び
水鉄砲・泥遊び…
いろいろな遊びの展開を楽しみながら
おもしろいアイディアが✨

ここからあそこまで
水を運ぶことになり…
どうやってはこぶ?
運ぶことに役立ちそうな物を考えたり
その物を使って試行錯誤したりしながら
子供たちも先生たちも夢中になって
何度も往復して…

みんなで満杯にすることができました!!!

興味や関心が広がり 友達と考えを出し合い
伝え合って 楽しむことができました✨

まだまだ工夫ができそうな話題も広がり
まだまだ遊びはつづきそうです✨

セミの抜け殻大発見!

画像1
画像2
画像3
夢中になって集めているものは…
バケツの中身 1個から数個へ増えていきます
明日も明後日も…大発見の予感✨

友達同士で大発見!

画像1
画像2
画像3
目的をもって探し回る子供たち
友達同士で大発見!

分かち合いたくて大きな大きな声で叫びます✨
「〇〇ちゃん はやくきて!」
「ここにあったよ!」…

子供たちが夢中になり
心が弾み心が動く瞬間の声量や声色 響き合い✨
素敵な時間 尊く愛おしい時間が流れています✨

なんどもチャレンジ

画像1
画像2
画像3
今日は少し涼しさを感じる気候となり…

子供たちは張り切って園庭に飛び出します✨

いろいろな遊具にチャレンジ!

すみれ組さんの様子を見ていたばら組さんも
何度も何度もチャレンジ!

少しずつ…全身でバランス感覚を体得しつつ
「もうちょっとでのれる」「ここまでいけた」
満足気な表情が増えていきます✨

2学期の取組に向けて

画像1
2学期の取組に向けて 保護者の方に
園長より伝達をさせていただきました!

保護者の方のご理解ご協力のお陰で
健やかな子供たちの育ち 心の豊かさにつながる
様々な体験や遊びが展開できています✨

2学期もいろいろな出会いを楽しみながら
『笑顔の花を咲かせよう』を合言葉に
支え合い 分かち合う仲間づくりを目指して
『ともに』取り組んでまいります✨

ぴよぴよひろばがはじまります

幼児のひろばの園庭開放『ぴよぴよひろば』
9月2日(火)からはじまります🐥

暑さ伴う中なので 在園児の子供たちは
今週いっぱい シャボン玉遊び 水遊び
シャワー遊び どろんこ遊び 等
楽しみます✨
ぜひお気軽にお越しください!

暑さ対策 帽子 水筒 タオル 着替え等
ご持参くださいね!
お待ちしております😊
画像1
画像2
画像3

みんなで寄り添って

画像1
画像2
画像3
大切に育てている生き物のお世話をしたり
耳を澄まして鳴き声の響きに聞き入ったり
園庭の気になる場所に向き合ったり…

友達と一緒に 先生と一緒に
寄り添って分かち合って…
楽しさとともに心地よさも感じています✨

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
2学期がいよいよ始まりました!
「おはようございます」
「〇〇ちゃんおはよう」…
子供たち 保護者の皆さんの張り切った声
にこにこ笑顔を交わし合い 一層笑顔に✨

2学期始業式では…
“やってみたい!やってみよう!”
楽しみなことがいっぱいの子供たちです!
自分の力を発揮して
友達と一緒に楽しい嬉しい気持ち広げて
『えがおのはなをさかせよう』
みんなで手話とともにポーズ!

幼稚園の園歌を歌う時に歌詞に合わせて
思わず友達と手をつないでいる子供たち
心がほっこりし 温かくなります💛

みんなでする🎵ラジオ体操で思い切り
体を動かして パワフルパワー✨

張り切る子供たち先生たちです✨
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311