最新更新日:2025/09/26
本日:count up3
昨日:26
総数:163428
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育は、ボール鬼ごっこです。
とっても楽しそうに活動していました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数です。
同じ考えの人が集まり、意見の交流をしていました。
この後、全体で意見を出し合いました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数の学習です。
前に出て、自分の考えを説明できていました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の様子です。
しっかりと声を出して歌っていました。

巫女舞 3

午後から行われた「榊木舞」です。
新しい神楽殿で奉納されました。こちらも4名の女子児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

巫女舞 2

午前に行われた「鈴舞」です。
本殿で奉納されました。4名の女子児童が舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

臼山八幡神社 巫女舞 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日に、臼山八幡神社の新しい社務所と神楽殿の完成を祝う式典がありました。
その中で、巫女舞が奉納され、本校の6年生女子児童が巫女として参加しました。

右側を歩こう!(委員会活動)

6年生児童が委員会の活動として、廊下の右側歩行を呼び掛けてくれました。
ちゃんと右側を歩かないと、場合によっては大きなケガをすることもあります。
さすが6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 1年生

さすがの1年生です!
体がとても柔らかく、簡単に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 6年生

今日は6年生と1年生が一緒に行いました。
6年生は少し「苦しそう」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチタイム 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「前期体力つくり週間」です。
体育委員会さんが、柔軟性に焦点を当てた運動を紹介してくれました。

少し爽やかに!

秋晴れの中、子どもたちが元気に遊んでいました。
朝夕は少し涼しくなり、確実に季節が進んでいる気がしました。
昼間は暑い時もありますが、これから過ごしやすくなると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 時計

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数は「時計」の学習です。
時計の教材を使って、学習を深めていました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、カッターを使用します。
注意深く、ゆっくりと学習を進めていました。

道徳参観日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の様子です。
上手に話し合い(意見交流)もできていました。

道徳参観日(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の様子です。
しっかりと考えを深めていました。

道徳参観日(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。
子どもたちの話し合いを保護者の方にも見守っていただきました。

道徳参観日(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の様子です。

道徳参観日(5〜6年生)

今日は道徳参観日です。
5〜6年生は、講師の方をお招きして「認知症サポーター養成講座」を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 友達曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
たて割り班の活動である「友達曜日」がありました。
6年生が紙芝居を読んでくれました。
だんだんとグループ内の親睦が深まっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

ふれあい相談窓口

シラバス

非常変災時の対応

新規カテゴリ

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217