最新更新日:2025/09/25
本日:count up40
昨日:54
総数:95483
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 佐東地区の幼稚園(八木・緑井・川内・上緑井)子供たちの作品を広島市佐東公民館に展示しています(8/22〜9/26) ぜひご覧ください!笑顔が湧き出る作品勢ぞろいです!!!

みんなでおいわい〜その6〜

画像1
画像2
画像3
誕生会後は…
園長先生とのお楽しみ会💛
お弁当を食べたりお話したり
一緒にパズルで遊んだりして…
絵本タイム✨

うまれて来てくれて『ありがとう』
育ててくれて   『ありがとう』
お祝いしてくれて 『ありがとう』
たくさんの感謝を感じる日🎂

〜みんなでおいわい〜
誕生日の日も誕生会も
心温まる大切な時間を過ごしています✨

みんなでおいわい〜その5〜

画像1
画像2
画像3
誕生児の友達を心を込めてお祝いする友達も
自由参観の保護者の皆さんも 笑顔や拍手を
たくさんたくさん届けてくださいました💛

誕生会フィナーレでは…
友達にも保護者の方にも丁寧にお礼を伝える
誕生児の友達でした✨

みんなでおいわい〜その4〜

画像1
画像2
画像3
園長先生のお話と出し物は…
『パズルでつくろう』
9月の頃から綺麗に咲く花“コスモス”
秋の収穫で楽しみな“サツマイモ”
遊びにも使って楽しい“ドングリ”
最後にバースデーケーキの完成!
みんなで「できた」「やったー」…
喜び合いました✨

先生たちの出し物は 人形劇『ももたろう』
子供たちは 聞いたり見たりしながら
自分たちでできそうなことを提案する声も
やさしい子供たちとともに💛
めでたしめでたしの幕となりました✨

みんなでおいわい〜その3〜

画像1
画像2
画像3
自己紹介の後は お家の方からの
メッセージを担任の先生が紹介し
誕生児の友達は
心を込めて]ありがとう」と
伝えることができ 嬉しさや喜びを
感じている様子を伺うことができました💛
世界で一冊しかない大切な『誕生絵本』を
手にして 一層嬉しそうな表情の
誕生児の子供たちでした😊

みんなでおいわい〜その2〜

画像1
画像2
画像3
自己紹介をする誕生児の友達に向けて
お祝いする子供たちの拍手やおめでとうの声も
とっても素敵でした✨

みんなでおいわい〜その1〜

画像1
画像2
画像3
6月・9月生まれの友達の誕生会
みんなでお祝いする誕生会🎂

すみれ組さんの張り切った司会も
かっこよくバッチリ!
一人一人の自己紹介も張り切った
姿が声が響き バッチリ!
嬉しそうな笑顔が一層輝きます✨

みんなでなかよし会

画像1
画像2
画像3
みんなで集う『なかよし会』で
体操やバルーンを楽しみました✨

🎵パワフルパワーの体操に合わせて
友達と触れ合ってあそんだり
力を合わせてバルーン遊びをしたり…
みんなで集うとパワーアップです✨

いろいろな考えを見出したり
伝えたり分かち合ったりして
繰り返し楽しんでいます✨

いっしょに過ごすことで湧き出る力

画像1
画像2
「いっしょにあそぼう」「リレーしよう」
「これつかっていいよ」「はしるんだよ」…
やさしく声をかけてあげる姿
思い切り走って楽しむ様子を
「見てみて」とお手本になる姿✨

「よんであげるよ」「ページめくっていいよ」…
かわいい友達の所作を待ってあげつつ
読み聞かせをするすみれ組のお姉さん✨

側に小さな友達がいるだけで
お兄さん力お姉さん力パワーアップです!
“出会いは力なり”
出会いを通していろいろな力が湧き出ています✨

こっこランドにようこそ

画像1画像2
先日のひよこランドでも楽しんだ
🎵バナナくん体操を運動会でも
“親子で遊ぼう”のプログラムで
一緒に行う予定です!

真っ白い紙を目の前にして
🎵ローラーローラー…
 バナナバナナ バナナ…
思わず口ずさんんだり歌ったり🎵
バナナの木をイメージしたりして
ローラー遊びを楽しみました✨

9/17こっこランドのお知らせ

幼稚園の子供たちは 今日もまた張り切って
体操をしたりダンスをしたり楽しんでいます🎵

9月17日(水)『こっこランド』🎵
(対象:2〜3歳児未就園児親子さん)

 9:30〜 受付開始 シール貼り
       好きな遊び
     
※バナナくん体操・かけっこ
 在園児の子供たちと一緒に楽しむ
 お楽しみタイム
※ローラー遊び 等

10:45〜 片付け
       絵本タイム

11:00  終了予定

まだまだ暑さも伴いますので
暑さ対策や水分補給 汚れてもよい服 等
ご準備の程 よろしくお願いいたします!
画像1
画像2

よーい ドン!

画像1
画像2
画像3
「いちについて よーい ドン!」

走ってみたら…
もう1回
何度も繰り返し走る子供たち✨

繰り返し遊ぶ中で
走ったり 合図を出したり…
役割も楽しむ子供たち✨

体を思い切り動かして遊びつつ
心地よさや楽しさを味わっています!

そうだんしましょ

画像1
5歳児すみれ組さんの仲間
“そうだんタイム”のひとコマ
この時期の伝え合い育ち合い…

自分たちの興味や関心をもったことに
自分たちなりに感じたり考えたり
お互いの気持ちも伝え合ったり
そのことを分かち合ったりしつつ…
様々なことに向かい合っていく!
いろいろな心もち 心の動きが
行動力につながっています!

子供たちの表情や姿 その輝き✨
さすが!!!子供たち!!!
成長をまぶしく頼もしく感じています✨

体を動かして楽しむ

画像1
画像2
画像3
雨が降ったり 晴れたり 蒸し暑かったり…
いろいろな気候の中でも 少しずつ
秋の気配を感じる頃となっています!

子供たちは 思いきり体を動かして
汗をかきかき 夢中になって遊んでいます✨
いろいろなチャレンジ遊びも 繰り返し
楽しんでいます✨

自分の力を発揮したり 友達と励まし合ったり
こんな風にできるようになりたいと
イメージしていることに近づけるように
コツを伝え合ったり
何度も何度もチャレンジして目標をもったり…

いろいろな心の在り様を実感しつつ
心を弾ませつつ楽しさの味わいに
楽しさの分かち合いにつながっています✨

まいごのまいごの…

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さんの部屋で
まいごのまいごのアリさん発見!

「まいごになったんかね」
「たいへんだね」
「たすけてあげよう」
「どうする?」…
子供たちが思い思いにつぶやきつつ
アリさんのことを一生懸命に考えます

廃材コーナーの物品の中から使える物を
探したり アリさんの側にずっといたりして…
ようやく
外へ連れて出ることができました!

子供たちのやさしさや方法を見出す行動✨
成長や頼もしさを感じる日々です!

ひよこランドにようこそ〜その4〜

画像1
画像2
画像3
食育ミニ講座
〜子供の食事とおやつについて〜

未就園児保護者の方にも 在園児にも
お話をしてくださいました 『野菜』に係る
クイズやその食材の栄養について また
どんな料理が好きかと子供たちにも問いかけ
てくださり しっかりと答える子供たちの
姿や伝える力等 その育ちを大変褒めて
くださいました✨

広島市が発行している
『すくすく』(4か月から1歳6か月までの育児)
『わくわく』(3歳児からの育児)
両冊子の資料をいただきました!
食事の進め方 食事しかた 良い習慣を育む
1日の食事量のめやす 偏食のアドバイス等
いろいろな内容が掲載されています✨

資料が幼稚園にありますのでお渡しできます!
お気軽にお立ち寄りください😊

ひよこランドにようこそ〜その3〜

画像1
画像2
画像3
9月生まれの友達の誕生会をしました🎂
好きな食べ物紹介「バナナ」ということで…
😊🎵『バナナくん体操』をしました!

安佐南区厚生部 地域支えあい課 
管理栄養士  伊藤 様
梅林学区担当保健師 大下 様

食育ミニ講座の前に 子供たちと一緒に
体操を楽しんでくださいました✨

ひよこランドにようこそ〜その2〜

画像1
画像2
画像3
心を弾ませていろいろなことにチャレンジ!
運動会に向けてのテーマ
〜笑顔の花を咲かせよう〜
素敵な笑顔が輝き 花が咲くように
がんばろう✨楽しもう🎵
友達と一緒に分かち合いながら
取り組んでいます!

ひよこランドさんも 手形を“花”に見立てたり
イメージを広げたりしつつ
スタンプ遊びを楽しみしました✨
この作品は10月11日(土)に開催する
運動会で飾る予定です!

未就園児親子の皆さん
幼稚園に気軽に遊びにお越しくださいね💛
園庭開放『ぴよぴよひろば』毎日実施しています!
その際にも一緒に旗づくりも楽しみましょう✨

ひよこランドにようこそ〜その1〜

画像1画像2
9月9日(火)『ひよこランド』
(未就園児親子0〜3歳児対象)
楽しみに来園してくださいました🐥

在園児が声をかけたり
一緒に遊んだりすると
とっても喜んでくださる様子に
子供たちも先生たちもとっても
うれしい気持ちでいっぱいです!

まほうのポケットさん〜ばら組編〜

画像1
画像2
画像3
月1回来園してくださり いろいろな絵本を
読んでくださいます 楽しい手遊びも手品等も
してくださいます!
子供たちも会えるのをとっても楽しみに
しているのです!

最後には タッチをしたりハグをしたり…
名残り惜しさもあるようです…

2学期も絵本との出会い
『まほうのポケット』の皆さんとの出会い
とってもワクワクいっぱいです✨
2学期もよろしくお願いします!!!

まほうのポケットさん〜すみれ編〜

画像1
画像2
画像3
9月8日(月)『まほうのポケット』さんが
来園してくださり 手遊びや絵本を楽しませて
くださいました!

「なんてあいさつしようかな」
「おひさしぶりです」「またあえてうれしい」
「よろしくおねがいします」等
子供たちが自分たちで考えて
声をかけることができました✨

夢中になって聴く子供たち
主人公の気持ちを汲んで
つぶやく子供たちの姿や発信に
成長を感じてくださいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311