![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:55 総数:119745 |
2年生 久しぶりの鉄棒![]() ![]() ![]() 鉄棒遊びでは、ダンゴムシや豚の丸焼き、布団干しなど、いろいろな技を楽しんでいました。 6年生 てこのきまりを見つけよう![]() ![]() ![]() 5年生 ミラクル!ミラーステージ![]() ![]() 鏡の特徴を活かして,奥行きをもたせたり,場所を変化させたりして楽しみながら制作しました。 アイデア溢れる作品を鑑賞して,友達のよさにも気付くことができました。 4年生 自分の特徴を見つめよう![]() ![]() 自分の特徴についてイメージマップで考えたあと、マップを交換して友達の特徴も書き加えていきました。自分では気付かなかった特徴も友達が見つけてくれました。4年生31人がみんな違ってみんないいですね。 3年生 大きな数![]() ![]() 野外活動日記![]() ![]() いきなりのハプニング!
センターまであと500mにさしかかったところで、
センターの方から知らせが・・・。 少し先で車両横転し、バスのような大きな車両が 通行できないとのこと。急遽徒歩で向かうことに。 でも元気に歩きました。臨機応変、さすがです。 大荷物を車で運んでいただいたセンター職員の皆さま ありがとうございました! ![]() ![]() まずは、ディスクゴルフ
入所式を終え、最初の活動プログラムはディスクゴルフ。
自然の中でのびのび過ごしました。 天気もよく、けっこうすずしく、快適でした! ![]() ![]() ![]() やっぱりお弁当はウマい!
昼食はお弁当。手作りの味、家庭の味。
最高です! ![]() ![]() ![]() カプラの時間
午後は、カプラの時間。
長方形の小さな板を、積み重ねて、いろいろなタワーなどを つくります。 最後はみんなで一緒に作り、一気に崩す「ナイアガラ」 何度も途中で失敗しましたが、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 宿泊棟に入棟完了
今日寝泊まりする宿泊棟へ。
ワクワクしてはしゃぐ人、なんとなくドキドキしている 様子の人。様々ですが、ぐっすり眠れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() おいしい夕食
はじめての食堂での食事。メニューは、からあげ、
シューマイ、ミートボールなど。 調理員の方が、マナーもいいし、よく食べてくれるので うれしい!とおっしゃっていました。ごちそうさま。 ![]() ![]() ![]() キャンドルサービス1
今日の締めくくりは、キャンドルサービス。
みんなでともしびを囲み、親睦を深めます。 夜の体育館に驚きと喜びの声。 ファイヤーとはまた違った良さがあるものです。 ![]() ![]() ![]() キャンドルサービス2
中盤は、いろんなレクやゲームで盛り上がり。
たがいのきょりもさらに縮まった? とても楽しそうで、元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() キャンドルサービス3
最後は、みんなで火をともし、今日やこれまでのこと
をふりかえり、これからに思いを馳せます。 ![]() ![]() おはようございます。朝のつどい。
6時には起床。みな早起きできるのですね。
7時には集まり、朝のつどいにて今日の予定の確認など。 この二日間、10分前行動5分前集合が徹底されていて がんばっているなと感心します。 ![]() ![]() おはようのあとは、朝ごはん!
朝のつどい後、部屋の整理やシーツたたみなどに取り組み、朝ごはん。
みんな結構食べていました。みそ汁は、お代わり続出。売り切れごめん! ![]() ![]() ![]() クラフト体験!!
今日最初のプログラム、クラフト体験。
木の枝で、キーホルダーやペンダントをつくります。 やすりや小刀を使って、自分オリジナルの品をつくりました。 ![]() ![]() ![]() モルック!!
最後の活動プログラム。モルック。
フィンランドで生まれた、木製の棒を投げ、木製の 数字の書かれた棒を倒し、得点を競うゲームです。 なかなか盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 最後の食事は、冷やし中華。
食堂での最後の食事。
メニューは、冷やし中華です。蒸し暑い二日間の 締めくくりにはぴったりのあっさり、おいしいメニューでした! 3食ともおいしかったです。ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |