![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:23 総数:94983 |
そうだんしましょ![]() “そうだんタイム”のひとコマ この時期の伝え合い育ち合い… 自分たちの興味や関心をもったことに 自分たちなりに感じたり考えたり お互いの気持ちも伝え合ったり そのことを分かち合ったりしつつ… 様々なことに向かい合っていく! いろいろな心もち 心の動きが 行動力につながっています! 子供たちの表情や姿 その輝き✨ さすが!!!子供たち!!! 成長をまぶしく頼もしく感じています✨ 体を動かして楽しむ![]() ![]() ![]() いろいろな気候の中でも 少しずつ 秋の気配を感じる頃となっています! 子供たちは 思いきり体を動かして 汗をかきかき 夢中になって遊んでいます✨ いろいろなチャレンジ遊びも 繰り返し 楽しんでいます✨ 自分の力を発揮したり 友達と励まし合ったり こんな風にできるようになりたいと イメージしていることに近づけるように コツを伝え合ったり 何度も何度もチャレンジして目標をもったり… いろいろな心の在り様を実感しつつ 心を弾ませつつ楽しさの味わいに 楽しさの分かち合いにつながっています✨ まいごのまいごの…![]() ![]() ![]() まいごのまいごのアリさん発見! 「まいごになったんかね」 「たいへんだね」 「たすけてあげよう」 「どうする?」… 子供たちが思い思いにつぶやきつつ アリさんのことを一生懸命に考えます 廃材コーナーの物品の中から使える物を 探したり アリさんの側にずっといたりして… ようやく 外へ連れて出ることができました! 子供たちのやさしさや方法を見出す行動✨ 成長や頼もしさを感じる日々です! ひよこランドにようこそ〜その4〜![]() ![]() ![]() 〜子供の食事とおやつについて〜 未就園児保護者の方にも 在園児にも お話をしてくださいました 『野菜』に係る クイズやその食材の栄養について また どんな料理が好きかと子供たちにも問いかけ てくださり しっかりと答える子供たちの 姿や伝える力等 その育ちを大変褒めて くださいました✨ 広島市が発行している 『すくすく』(4か月から1歳6か月までの育児) 『わくわく』(3歳児からの育児) 両冊子の資料をいただきました! 食事の進め方 食事しかた 良い習慣を育む 1日の食事量のめやす 偏食のアドバイス等 いろいろな内容が掲載されています✨ 資料が幼稚園にありますのでお渡しできます! お気軽にお立ち寄りください😊 ひよこランドにようこそ〜その3〜![]() ![]() ![]() 好きな食べ物紹介「バナナ」ということで… 😊🎵『バナナくん体操』をしました! 安佐南区厚生部 地域支えあい課 管理栄養士 伊藤 様 梅林学区担当保健師 大下 様 食育ミニ講座の前に 子供たちと一緒に 体操を楽しんでくださいました✨ ひよこランドにようこそ〜その2〜![]() ![]() ![]() 運動会に向けてのテーマ 〜笑顔の花を咲かせよう〜 素敵な笑顔が輝き 花が咲くように がんばろう✨楽しもう🎵 友達と一緒に分かち合いながら 取り組んでいます! ひよこランドさんも 手形を“花”に見立てたり イメージを広げたりしつつ スタンプ遊びを楽しみしました✨ この作品は10月11日(土)に開催する 運動会で飾る予定です! 未就園児親子の皆さん 幼稚園に気軽に遊びにお越しくださいね💛 園庭開放『ぴよぴよひろば』毎日実施しています! その際にも一緒に旗づくりも楽しみましょう✨ ひよこランドにようこそ〜その1〜![]() ![]() (未就園児親子0〜3歳児対象) 楽しみに来園してくださいました🐥 在園児が声をかけたり 一緒に遊んだりすると とっても喜んでくださる様子に 子供たちも先生たちもとっても うれしい気持ちでいっぱいです! まほうのポケットさん〜ばら組編〜![]() ![]() ![]() 読んでくださいます 楽しい手遊びも手品等も してくださいます! 子供たちも会えるのをとっても楽しみに しているのです! 最後には タッチをしたりハグをしたり… 名残り惜しさもあるようです… 2学期も絵本との出会い 『まほうのポケット』の皆さんとの出会い とってもワクワクいっぱいです✨ 2学期もよろしくお願いします!!! まほうのポケットさん〜すみれ編〜![]() ![]() ![]() 来園してくださり 手遊びや絵本を楽しませて くださいました! 「なんてあいさつしようかな」 「おひさしぶりです」「またあえてうれしい」 「よろしくおねがいします」等 子供たちが自分たちで考えて 声をかけることができました✨ 夢中になって聴く子供たち 主人公の気持ちを汲んで つぶやく子供たちの姿や発信に 成長を感じてくださいました! 9/9旗づくり![]() ![]() ![]() ばら組さんも楽しみつつ作りました✨ 子供たちが自分の力を発揮したり 友達と一緒に楽しさを味わったり… 笑顔がたくさん湧き出ます😊 『笑顔の花を咲かせよう』 ひよこランドさんも かわいい手形でお花を作ったり スタンプ遊びをしたりして 素敵な旗を作りましょう✨ 汚れてもよい服でお越しくださいね! 9/9ひよこランドのお知らせ![]() ![]() 楽しんでいる日々です🎵 9月9日(火)『ひよこランド』🐥 対象:0〜3歳児(未就園児親子の皆さん) 9:30〜受付開始 シール貼り 誕生児は手形とカード作成 好きな遊び ※旗づくり…手形やスタンプ遊び ※バナナくん体操…バナナに変身 10:15〜片付け みんなのタイム✨ 誕生会(8・9月生まれの友達) 10:30〜食育ミニ講座 〜子供の食事とおやつについて〜 講師:管理栄養士 伊藤様 保健師 大下様 11:00 終了予定 ☆育児相談は随時 受け付けてくださいます💛 天気がよければ暑さも伴いますので 暑さ対策や水分補給 汚れてもよい服 等 ご準備の程 よろしくお願いいたします! 新しくなりました!![]() 生徒さんとの交流をもち 幟旗と横断幕を作成 していただきました! 以前にも作成していただき掲示しています! この度もかわらしいデザインの仕上がりに 子供たちも先生たちも嬉しくて笑顔いっぱいです😊 記念写真を撮影しました✨ 広島市立幼稚園アピールの素敵な幟旗と横断幕 大切に掲示していきます✨ このご縁に感謝いたします💛 ながくなが〜く![]() ![]() ![]() 「そうだね もっともっとね」… 友達同士の心もちが合い 息を合わせて 長い長いドミノ遊びが始まりました! 整えつつ 確かめつつ 楽しみな気持ちをもちつつ… 慎重に いよいよ スタート! 倒れたり 止まったり また倒れたり 止まったり… 続けて倒れていかないことに対して 「???」「あいだがあったからかな」… 「またやりたい」「またしようね」… 満足感を味わいながらまた次への期待感も 膨らんでいます✨ 繰り返し楽しみながら![]() ![]() ![]() 水遊び・シャワー遊び・シャボン玉遊び等 繰り返し楽しむことができました! 台風の影響からか風の強さも少し感じつつ ツクツクボウシの鳴き声や虫の鳴き声にも 秋の気配を少しずつ感じつつ… いろいろな遊びの楽しさはより増しています! 水運びいろいろ実験もまだまだ続きそうです✨ 梅林小学校の先生が来園されました![]() ![]() 学区の諸施設との交流の機会を 設けています! 『幼稚園に行こう週間』の取組として 梅林小学校の先生が来園されました! 環境を通して行う幼稚園教育の中で 生活や遊びがどう展開しているか どのようなことに興味や関心をもって遊び どんなことに気付いて伝え合い いろいろな感情を揺さぶりながら 楽しんだり友達と関わったりしているか 遊びがどう学び合いにつながり 育ち合っているか 等 様々な視点をもって 参観したり保育参加したりしてくださいました! 子供たちの姿や表情 声・つぶやき 等 肯定的に受け止める先生たちの援助 どんな感情も納得ができるように 一人一人の存在を大切に受け止めている 保育実践 等 大切な時間が流れていると 感激してくださいました! 地域の幼稚園として幼保小連携事業の取組を 積み重ねています✨ こんなこともできるね!![]() ![]() ![]() シャワーの下で〇〇修行大盛り上がり✨ 「傘みたい」「シャワーが気持ちいい」 「おもしろい音が聞こえる」 「シャワーが怖くなくなった」… こんなこともできるね! こんなふうにしたらおもしろいね! アイディアが広がり 子供たちも先生たちも大ハシャギです! どうやってはこぶ?![]() ![]() ![]() 水鉄砲・泥遊び… いろいろな遊びの展開を楽しみながら おもしろいアイディアが✨ ここからあそこまで 水を運ぶことになり… どうやってはこぶ? 運ぶことに役立ちそうな物を考えたり その物を使って試行錯誤したりしながら 子供たちも先生たちも夢中になって 何度も往復して… みんなで満杯にすることができました!!! 興味や関心が広がり 友達と考えを出し合い 伝え合って 楽しむことができました✨ まだまだ工夫ができそうな話題も広がり まだまだ遊びはつづきそうです✨ セミの抜け殻大発見!![]() ![]() ![]() バケツの中身 1個から数個へ増えていきます 明日も明後日も…大発見の予感✨ 友達同士で大発見!![]() ![]() ![]() 友達同士で大発見! 分かち合いたくて大きな大きな声で叫びます✨ 「〇〇ちゃん はやくきて!」 「ここにあったよ!」… 子供たちが夢中になり 心が弾み心が動く瞬間の声量や声色 響き合い✨ 素敵な時間 尊く愛おしい時間が流れています✨ なんどもチャレンジ![]() ![]() ![]() 子供たちは張り切って園庭に飛び出します✨ いろいろな遊具にチャレンジ! すみれ組さんの様子を見ていたばら組さんも 何度も何度もチャレンジ! 少しずつ…全身でバランス感覚を体得しつつ 「もうちょっとでのれる」「ここまでいけた」 満足気な表情が増えていきます✨ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |