![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:137 総数:544988 |
9月16日の週の時間割9月12日(金)授業の様子
6校時 きらり 数学
お買い物をして、お支払いをする練習です。 きちんとお金を払えるかな?
9月12日(金)授業の様子
6校時 2年1組 美術
三角刀で下書きの線のまわりを彫って、切り出し刀で溝を彫る。まわりを丸刀で削ってヤスリで整える。 上手に、手際よく作成しています。
9月12日(金)授業の様子
6校時 2年2組 社会
安土桃山時代の学習です。 秀吉の取り組みや政策を丁寧に整理しながら学習しています。
9月12日(金)授業の様子
5校時 1年4組 理科
できた人からワークの点検を受けていました。 一生懸命やっていますね。
9月12日(金)授業の様子
5校時 2年3組 音楽
ふるさとをリコーダーで吹いています。 アンサンブルテストです。 緊張しながらもしっかりと吹いています。
9月12日(金)授業の様子
5校時 1年2組 国語
星の降るころに登場人物の気持ちを読み取っています。 比喩表現を上手に理解しています。
9月12日(金)授業の様子
5校時 1年3組 英語
英語でインタビューし、相手は2文以上で答えるという練習をしています。 活発に英語を使えています。
9月12日(金)今日の給食
ごはん
ホイコーロー 中華スープ チーズ 牛乳 今日は、地場産物の日です。ピーマンは、広島県で多く栽培されています。 ピーマンは、とうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。 体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、病気に対する抵抗力をつけたりするカロテンや、傷の回復を早めたり、体の抵抗力を高めたりするビタミンCが多く含まれています。 また、中華スープに使われているチンゲンサイも、広島県で多く栽培されています。
9月12日(金)授業の様子
3校時 3年1組 数学
難問に挑戦。しっかり悩んでいます。
9月12日(金)授業の様子
3校時 3年2組 社会
基本的人権の意義を学習しています。
9月12日(金)授業の様子
3校時 3年4組 理科
実験で、電流が流れる水溶液を調べています。
9月11日(木)職場体験学習55
スーパーで商品整理をしています。
9月11日(木)職場体験学習54
お醤油製造販売のお仕事体験をしています。
9月11日(木)職場体験学習53
お店の黒板をかかせてもらいました。
9月11日(木)職場体験学習52
美容師のお仕事を体験させていただいています。
9月11日(木)職場体験学習51
バックヤードで、ポップを書いています。
9月11日(木)職場体験学習50
9月11日(木)職場体験学習49
上手にできていますね。集中してお仕事をしています。
9月11日(木)職場体験学習48
製造のお仕事を体験しています。
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
|||||||||