![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:159 総数:239265 |
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
さけのレモン揚げ 粉ふきいも コーンスープ パン 牛乳
6年生(てこの学習)
理科では、「てこ」の学習が続いています。グループで協力して実験しています。
6年生(走り幅跳びの振り返り)
走り幅跳びの学習の振り返りをタブレットを活用して行っています。
5年生(落ち着いて学習中)
新鮮な魚がどのようにして届くのか、動画を視聴しています。
隣りのクラスは、テスト中です。終わったら、見直して、タブレット学習ですね。
4年生(わり算の筆算の仕方を考えよう)
タブレットを活用して、筆算の仕方を考えています。自分で図や説明を書き、他者参照もしながら、考えています。
3年生(テスト前勉強)
テスト前の勉強を頑張っています。
2年生(敬老会に向けて)
敬老会で見ていただくダンスの練習をしています。
みんな張り切って、生き生きと踊っていますね。
1年生(国語・算数)
国語の時間、二匹のあおむしの気持ちを考えましょう。
算数の時間、問題が解けたら見せてくださいね。 みんな、頑張っています。
つくしんぼ学級(今日もがんばってるよ)
今日も一日仲良く学習しました。頑張ってるよ!
10月行事予定クラブ活動 2
今日も暑く、熱中症指数が基準値を超えたため、
運動系のクラブは、空調の効いた場所での活動となりました。 いつまでこの暑さが続くのでしょう、困ったものです。
クラブ活動
クラブ活動ではそれぞれのクラブで計画をたて、
子どもたちを中心に主体的に楽しんでいます。 今日も楽しく活動する姿が見られました。
朝の登校の様子
9月11日(木)、今朝は、雲の間から青空も見えています。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、昨日は、大雨のご対応をしていただき、誠にありがとうございました。
6年生(キラキラ行動)
6年生のキラキラ行動は、下学年の手本となるでしょう。
よろしく頼みますね!
6年生(理科・算数)
てこを使って、水平になるように持ち上げるには・・・?
拡大図と縮図の関係になっているかな?
5年生(キラキラ行動)
最高学年に向かって、がんばってくださいね!
5年生(算数・英語)
奇数と偶数ってどんな数でしょう。
英語の学習では、先生の人物クイズに解答中です!
4年生(キラキラ行動)
いろんな場面でキラキラ行動!素敵ですね。
4年生(どっちにしようかな)
習字の学習中です。清書は、どちらがいいかな。どちらもよく書けていますね。
1組さんは、体育のようです。体育館かな。大雨対応で、写真が撮れていませんでした。ごめんなさい。
3年生(キラキラ行動)
思いやりの心、優しい気持ちを大切に。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |