最新更新日:2025/08/21
本日:count up60
昨日:45
総数:234439
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

7月8日(火) 生徒朝会

本日の生徒朝会では、各委員会からの発表がありました。代議員会では、緑の募金とエコキャップ回収運動について説明がありました。「緑の募金」は、明日の7月9日〜16日まで毎朝おこなわれます。「エコキャップ回収運動」は8月下旬までとなっています。ぜひ、協力してください。
図書委員会からは、先日行った「図書館まつり」の報告がありました。積極的に参加をしてくれた7名の生徒を表彰しました。多くの生徒が図書にふれる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火) 表彰

先日行われた水泳の市大会で生徒が入賞し、市代表として県大会への出場が決まりました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(月) あいさつ運動

7月7日は、早朝よりあいさつ運動がありました。地域の保護司の皆様にお越しいただき、校内であいさつ運動です。朝から蒸し暑くなっていますが、元気なあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

2組 英語 キャッシュレス決済について、発表原稿を英文で作成しています。グループでの発表にむけて互いに意見を述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

1組 理科 酸性とアルカリ性の水溶液の特徴を電気を流して確認しています。理科室はとても暑いのですが、仲間と話をしながら実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

1組 社会 鎖国についてどんな背景があるか考えています
2組 英語 タブレットを活用して英作文に挑戦しています
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

1組 数学 式を展開してまとめる練習をしています
2組 社会 文明が栄えた理由を考えています
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

1組 国語
2組 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

1組 数学
2組 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

昨日まで実施していた職場体験学習のまとめをしています。充実した体験だったため、まとめたいこともたくさんあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

先生から進学した先輩の話として、学校の特徴だけでなく、実際の通学時間や起床時間のことなど新たな視点をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

総合的な学習の時間に上級学校調べをしています。気になる学校の情報を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

LED化されました

本日、玄関の電気がLED化されました。前よりも明るくなったような気がします。
画像1 画像1

授業の様子(1年)

1組 数学 計算問題を解いています
2組 国語 比喩について考えています
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

保体男子 試合形式でソフトボールをしています。暑くなっていますが、午前中はWBGTの値が低くグラウンドで活動できています。
画像1 画像1

授業の様子(2年)

1組 数学 今日は練習問題を解いています。
2組 英語 ifを使った文章の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

2組 数学 練習問題を解いています。自信をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

1組 理科 光の実験をしています。光がレンズを通るとどのように見えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

2組 英語 グループで地球温暖化についてまとめたことを仲間に伝えています。ジェスチャーをつけるなど工夫した発表になっています。
1組 美術 新しい作品に取り掛かっています。彫像と塑像について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

女子は保健で自分の体や運動量にあった食事を考えています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933