![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:32 総数:80707 |
なかよしひろば(運動遊び)が延期になりました
本日予定していた「なかよしひろば」の運動遊びは、9月24日(水)に延期となりました。講師の先生をお迎えして、公民館で在園児と運動遊びをします。ぜひ、ご参加ください!!
9月16日(火)は、予定通り「かけっこや体操をしよう」「運動会の旗を作ろう」です。 旗作りでは絵の具遊びもするので、汚れてもよい服装でお越しください。お待ちしています!! ![]() なかよしひろばの中止について
おはようございます
「なかよしひろば」の皆様にお知らせです。 本日9月10日は大雨警報が出たため「なかよしひろば」は中止になります。 お知らせが遅くなり申し訳ありません。 ご家庭で安全にお過ごしください。 次回の「なかよしひろば」は9月16日(火)です。体操やかけっこをしたり運動会の万国旗を作ったりしましょう。 お待ちしています。 ![]() チャレンジタイム
暑い日が続きますが、雲が広がり涼しくなった時をねらい、運動会に向けてチャレンジを頑張っています。一輪車や竹馬に挑戦し、「乗れるようになりたい!」と意欲的に取り組む姿が見られます。目標に向かって頑張る力は大人になっても大切な力です。教師もしっかりと支えていきたいと思います。
![]() ![]() バルーンで遊んだよ
運動会に向けて、みんなでバルーンの基本の動きをしました。
6月には、おうちの人と一緒に楽しんだ 大好きなバルーン遊びに、ワクワクしています。 「楽しすぎる!」「またやりたい」 と子供たち。 みんなで合わせて大きくふくらませたり バルーンの中にかくれたりしました。 ![]() ![]() ![]() 誕生日会のお楽しみ
誕生日会の後は、かわいいフェルト人形劇でした。
「ぽんちゃんばあばのお話だ」と子供たちも楽しみにしています。 お話の世界に引き込まれながらの あっという間の時間でした。 「次の誕生日会にも来てください」と約束をしました。 ![]() ![]() ![]() 誕生日会
7月・8月・9月生まれの友達の誕生会がありました。
大好きなおうちの人と友達にお祝いをしてもらい、うれしそうでした。 たんぽぽ組のおうちの人からは、生まれた時の様子や名前の由来を話してもらいました。 のばら組のおうちの人からは、これからどんなふうに育ってほしいか話してもらいました。 ひとりひとりが、かけがえのない存在だということを改めて感じる時間でした。 ![]() ![]() ![]() げんきだった?
2学期が始まり、昆虫やかたつむりなどの小さな生き物に興味をもっている4歳児たんぽぽ組さんは、保育室でお世話しているカタツムリの様子をみて、「げんきだった?おなかすいた?」とカタツムリを新聞紙の上に移し、餌をあげていました。また、園庭に出て、たくさんのトンボをみて大興奮!虫を触れるようになり、喜んで図鑑を見比べていました。
次は、何が見つかるかな? ![]() ![]() ![]() なかよし会
今日は2学期初めてのなかよし会。新しいなかよしペアを決めてグループの名前を相談して決めました。「どんな名前にする?」「○○はどう?」など自分の考えを伝えるだけでなく相手にも聞こうとする姿が見られ、成長を感じました。
その後、元気いっぱい体操をして楽しみました。 のばら組は、クラスで跳び箱に挑戦!初めてだったけれど、勇気を出して繰り返し挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 二学期が始まりました!
夏休みが終わり、元気な子供たちが幼稚園に戻ってきました。
二学期のスタートです。 久しぶりの登園で緊張した様子もありましたが、 大好きな先生や友達と一緒だと、 あっという間に、いつもの様子を取り戻しました。 みんなで始業式に参加し、 夏休みの思い出について話しました。 その後、園庭の木陰で、遊んだり 虫を捕まえたりしました。 二学期も、みんなで一緒に楽しく過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 瀬野 星空ふるさとまつり
8月30日(土) 瀬野小学校で星空ふるさとまつりが実施されました。
オープニングに園児が出演させていただきました。 一学期に、マントやお面を作ったりみんなで歌ったり踊ったりしたのですが、 長い夏休み明けで、覚えていてくれるかな? と、心配もしましたが、 欠席もなく、みんなで出演することができました。 二学期も「元気100倍」で、 スタートできそうです。 ![]() ![]() ![]() 夏まつりごっこをしたよ!〜その2〜
買い物や製作を楽しんだ後は、水着に着替えて水遊び♪水鉄砲やシャワー、ウォータースライダーなどを楽しみました。暑い一日だったからとっても気持ちよかったね☆
![]() ![]() ![]() 夏まつりごっこをしたよ!〜その1〜
今日はなかよしひろばのの夏まつりでした。夏休みの特別な一日として在園児や卒園児も遊びに来ました。1学期に作った年長のばら組親子の屋台や、ボーリング、わなげ、うちわ等の製作コーナー、ヨーヨー釣りや金魚すくいもあり、子供たちは「どこから行こうかな?」と大喜びで楽しみました♪
![]() ![]() ![]() 千羽鶴の奉納に行きました
のばら組の有志でこれまで折ってきた折り鶴を持って平和公園に行きました。原爆ドームや絵本で読んだ原爆の子の像についてお話を聞きました。みんなで平和を願って2つの千羽鶴を捧げました。その後、アオギリの木を見たり、記念碑でお祈りしたりしました。これからもずっとずっと平和が続きますように・・・。
![]() ![]() ![]() おかえりなさい会♪
今日はおかえりなさい会がありました。会えるのを楽しみにしていました!少し大きくなった子供たち!初めは近況報告をしました(^^♪
小学校で頑張っている事を一人ずつ話しました☆みんな頑張っている様子が聞けて嬉しかったです!! ![]() ![]() ![]() みんなで遊ぶと楽しいね!
近況報告の後は、みんなで夏の遊びをしたり折り鶴を折ったりしました。懐かしい幼稚園の遊びもしました!あっという間の時間でした。夏休み楽しく過ごしてくださいね(^^♪
![]() ![]() ![]() 1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。園長先生から1学期に大きくなったことや、嬉しかったことなどについてお話を聞き、一人一人1学期に頑張ったことや楽しかったことなどを発表しました。「みんなと一緒にプールで遊んで楽しかったです」「○○ちゃんと一緒にお店屋さんごっことして楽しかったです」「ブランコができるようになりました」など1学期の楽しかった思い出がたくさんでできました。
夏休みの過ごし方の約束を守って、元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてね♪ ![]() ![]() ![]() 平和学習
講師の先生に来ていただき、平和学習をしました。
戦争の前は、今のみんなのように平和な生活だったこと 戦争の後は、食べ物も家もない子供がたくさんいたこと など 講師の先生のお母さまのことを話してくださいました。 「自分たちにできることは あいさつをする ことです。」と 教えていただきました。 子どもたちなりに、一生懸命に話を聞き、考えていました。 ![]() ![]() おおそうじ
今日は、大掃除。4歳児たんぽぽ組さんは、一学期の間に使った遊具やお道具箱の中をきれいにしました。雑巾を絞って、ロッカーの中や床をきれいに拭いていきました。「ここ見て!キュッキュッっていうんだよ」ピカピカになった部屋で2学期もたくさん遊ぼうね。
![]() ![]() ![]() 星空ふるさとまつりに向けて![]() オープニングに出演依頼をいただきました。 手作りのお面とマントを身に付けて、 みんなで出演予定です。 たんぽぽ組は初めてのステージ出演です。 のばら組は昨年度までの経験もあり、自分なりの見通しをもって 活動に取り組んでいます。 ![]() けん玉教室
けん玉先生に来ていただきました。
コツコツと取り組むことで、できなかったことが できるようになる実感を感じている子もいます。 上手になっていく友達の様子に少し慌てる子もいます。 自分のペースで、じっくり取り組もうね。 おうちの人も、一緒にチャレンジ ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |