最新更新日:2025/09/26
本日:count up1
昨日:226
総数:233083
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生(キラキラ行動)

6年生のキラキラ行動は、下学年の手本となるでしょう。
よろしく頼みますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生(理科・算数)

てこを使って、水平になるように持ち上げるには・・・?
拡大図と縮図の関係になっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(キラキラ行動)

最高学年に向かって、がんばってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生(算数・英語)

奇数と偶数ってどんな数でしょう。
英語の学習では、先生の人物クイズに解答中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(キラキラ行動)

いろんな場面でキラキラ行動!素敵ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生(どっちにしようかな)

習字の学習中です。清書は、どちらがいいかな。どちらもよく書けていますね。
1組さんは、体育のようです。体育館かな。大雨対応で、写真が撮れていませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1

3年生(キラキラ行動)

思いやりの心、優しい気持ちを大切に。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生(余りのあるわり算・言葉の学習)

雨音をBGMに、落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(キラキラ行動)

優しさいっぱい、キラキラですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生(筆算の仕方を考えよう)

いよいよ筆算です。筆算の仕方を考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(キラキラ行動)

みんなの優しい花をたくさん咲かせましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生(10より大きい数・カタカナ)

大雨の中、よく登校しましたね!
さあ、
ブロックを使って、数えましょう!
カタカナを丁寧に書きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ学級(めあてに向かって)

大雨ににも負けず、めあてに向かって頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
肉じゃが
卵と野菜の炒め物
チーズ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

朝の登校の様子

9月10日(水)、今朝は、大雨のため、登校時間を調整していただいたり、学校まで送り届けていただいたりとご対応をありがとうございました。
本日の下校時刻変更につきましても、子ども達の安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

メール配信した下校時刻です。
全学年一斉集団下校
14時40分下校
画像1 画像1

6年生 参観日

6年生の参観授業では 広島市瀬野川東地区包括支援センター様の主催により

「認知症サポーター講座」を開催していただきました。

認知症について実際に目の前で劇をしていただき

認知症の方が抱えられている困り感や、どのように接したらいいのかなどを学ぶことができました。

包括支援センターの皆様、劇団オレンジの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ 参観日

つくしんぼ1組では近くにある自然について考えました。

つくしんぼ3組では「生きている仲間」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 参観日

「つまらなかった」

の教材を通して、お互いがわかりあうために大切なことは何かかんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 参観日

「たてわりはんそうじ」

の教材を通して、相手のことを理解するために大切なことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 参観日

「お月様とコロ」

2組では素直な心ですごすと、どんないいことがあるか考えました。

1組では「よいあいさつについて」考えを深めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204