![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:17 総数:92620 |
たんぽぽ広場のお知らせ![]() 【日 時】 9月9日(火)9:30〜11:00 【内 容】 かたくり粉で遊ぼう 【対 象】 0歳〜未就園児 【持参物】 出席シール長・着換え・汗拭きタオル・水筒・帽子 かたくり粉の感触を楽しみましょう! 近所の方やお友達を誘ってたんぽぽ広場に遊びに来てください! たくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています♪ 作ったもので遊ぶ![]() 空き箱や紙を使って自分で作ったカメラ 「先生!うつすよ!」パチッ 自分で作ったものを使って遊ぶの楽しい! ぶどう
誕生会で
旬のくだもののブドウについてお話を聞きました。 その後、みんなでブドウを作りました。 ブドウのそばには 小さい自分のお人形がいます。 「小さい私が ブドウの中から でてきたところ」 「小さい私が ブドウの横で ♪たったら〜♪とポーズを決めて お父さんに 写真を撮ってもらっているところ」 ブドウに いろいろな思いが 出てきます。 ブドウ 大好き! ![]() ![]() ![]() とんぼ
4歳児 もも組
♪トンボのメガネは 水色めがね〜♪ うたいながら、トンボを作りました 先生と相談しながら 紙、クリアファイル、セロファン いろいろな材料を 使って 作りました。 作ったトンボと一緒に飛んでお散歩したり、 友達の作ったトンボと遊んだりしました。 「ぼく、おにやんま」 「ぼく、ぎんやんま」 自己紹介もしました。 ![]() ![]() 体 動かしたい!
5歳児 すみれ組
厳しい暑さで 外では なかなか遊べません でも…体を動かしたくて、うずうず 「お部屋の鉄棒 出して!」 お部屋でも こうもり 前回りおり 逆上がり いろいろ 挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場
先日、たんぽぽ広場夏まつりを行いました。
暑い中、たくさんの親子が遊びに来てくれました。 夏まつりということで甚平を着て来た子どもたちもいました。 外ではシャワーや水鉄砲等 水遊びを楽しみました。 お部屋の中でヨーヨー釣りをしたり、おめんやさんやあひるすくいをしたりして夏祭りも楽しみました。 スライムやボールプールをしたりして遊びを満喫しました。 次回のたんぽぽ広場は 【日 時】9月9日(火)9:30〜11:00 【内 容】かたくり粉で遊ぼう ※汚れてもいい服でお越しください。 【対 象】0歳〜未就園児 【持ち物】水筒・帽子・タオル・着替え これからも暑さが厳しくなります。皆さんお体に気をつけて元気にお過ごしください。 9月もたくさんご参加くださいね♪ ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場のお知らせ![]() 【時 間】 9:30〜11:00 【内 容】 たんぽぽ夏祭りを楽しもう 【対 象】 0歳〜未就園児 【持ち物】 水筒・タオル・着替え・帽子・お土産をいれるカバン 一緒にご兄弟さんが来られても大丈夫です。 可愛いお面をかぶって、ヨーヨー釣りやあひるすくい等、楽しく遊びましょう。 暑いので、水遊びも準備しています。 おうちの人と一緒に夏祭りを楽しみましょう。 たくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています♪ 終業式
1学期の終業式を行いました。
5歳児すみれ組さんは 友達と協力したり、根気強くものごとに取り組んだりする中で 年長児のとしての自覚が芽生え、大きく成長しました。 4歳児もも組さんは お家の人と離れて 初めての集団生活の経験したり、 幼稚園ならではの遊びや活動を楽しんだりする中で 自分でやってみようとする心が育ちました。 明日から 夏休みです。 病気やけがをしないで 元気に楽しい夏休みを お過ごしください。 9月になったら また げんきに遊びましょうね。 ![]() スイカを守れ Part1
5歳児すみれ組
みんなで育てたスイカ こんなに大きくなりました。 以前、とうもろこしが大きくなった時に 何者かに食べられていたことを 思い出した子供たち。 「スイカを守らなくちゃ」と考えました。 こわい物を バリケードに書いて 守ることになりました。 そしてネットも掛けました。 厳重な警戒態勢です。 ![]() ![]() ![]() スイカを守れ Part2
「スイカ 大きくなったね。」
「今度は 食べられてないよ」 「やったー 収穫だ!」 「切ってみよう!」 「どうかな どうかな」 「においがする」 「硬そう」 「赤だ!」 「種が いっぱい」 「おいしそう」 ![]() ![]() スイカ おいしいね![]() いただきました。 種があることに 戸惑う様子も みられましたが、 みんな 食べました。 友達と スイカにかぶりつく 「これぞ 夏!」の経験ができました。 すみれ組さん スイカを育ててくれて、守ってくれて、ありがとう。 夏祭り![]() 5歳児すみれ組は お店屋さんが出せるように 毎日、準備をしてきました。 4歳児もも組は 昨日すみれ組さんに お店のチケットをもらい、楽しみにしていました。 「いらしゃいませ〜」の声で、いよいよ お祭りが始まりました。 かき氷屋さんは 本物みたいに ハンドルを回すと氷が出てきて、好きなシロップをかけてもらえます。 金魚屋さんは ポイがくるくる回って なかなかすくえませんでしたが、それがまた楽しかったです。 実際体験したことを 工夫したり、協力したりして実現でき、充実感を味わいました。 もも組さんは「なんだか ぼくも お店屋さんが やってみたくなった」と言っていました。 こうして、子供たちのやる気が引き継がれていきます。 ![]() たんぽぽ広場
今日も暑い中たくさん遊びに来てくれました。
今日はカラフルな寒天ねんどを使って遊びました。 初めての感触で少しびっくりしていましたが、少しずつ触れていくと、ひんやりプルンとして、触り心地がよかったですね。 ゼリーの容器に入れるとキラキラきれい! また、赤・黄・青・緑の寒天を混ぜると色が変化して、子供たちも不思議そうに見て、楽しんでいました。 寒天ねんどで遊んだ後は外で水遊び。気持ちよかったですね♪ 来週のたんぽぽ広場は 【日 時】 7月22日(火)9:30〜11:00 【内 容】 たんぽぽ夏祭りを楽しもう 【対 象】 0歳〜未就園児 【持ち物】 水筒・帽子・タオル・着替え・お土産を入れるカバン 来週から小学校や幼稚園は夏休みに入りますね。 未就園児さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に遊びに来てもオッケーです。 また暑さが厳しくなります。お体に気を付けてお過ごしくださいね。 来週もたくさんのお友達に会えることを楽しみに待っています♪ ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場のお知らせ![]() 【日 時】9:30〜11:30 【内 容】ひんやり感触遊びを楽しもう 【対 象】0歳〜未就園児 【持ち物】水筒・帽子・汗拭きタオル・着替え 寒天ねんどを使って遊びます。汚れてもいい服でお越しください。 まだまだ暑いので水遊びも引き続き楽しみたいと思います。 たくさんのお友達に会えることを楽しみに待ってまーす♪ 夏祭り
5歳児 すみれ組
もうすぐ 夏祭りです。 お店の準備に おおいそがしです。 金魚屋さんの チケットづくり かき氷屋さんの飾り付け どうやったらお客さんに 喜んでもらえるか 工夫しています。 ![]() ![]() 夏野菜の収穫
5歳児すみれ組
みんなで育てた 夏野菜を収穫しました。 ![]() ![]() 夏野菜の収穫 Part2
立派な野菜が 育ちました。
どんな食べ方をしたかな? 味は どうだったかな? ![]() ![]() 夏野菜の収穫 Part3
自分たちで 作った野菜
おいしいね! ![]() ![]() ![]() 水がかかっても平気
プールあそび
チームに分かれて バタ足で ビーチボールに 水をかけ、 相手の陣地に 動かします。 真ん中のラインより 相手の陣地に ボールが入れば 勝ちです! 夢中になって ボールに水をかけていると 顔に たくさん水がかかっても 平気! ![]() かき氷
5歳児 すみれ組
「夏祭りには 何したい?」 クラスの話し合いの結果 かき氷屋さんと金魚すくいをすることになりました。 「かき氷を作る道具って どんなの?」 「氷が下から 出てくるよ」 「くるくるって回したら 出てくるよ」手動ですね。 「スイッチを押したら 出てくるよ」電動ですね。 話し合いの結果 くるくる回して作る道具を 段ボールで 作りました。 「本物のかき氷機は どんな感じで出るのかな?」 本物の かき氷機で 削って 試してみました。 「出てきた!」 「シャリシャリしてる」 「冷たい」 「削るのに 力がいる」 ![]() ![]() |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |