![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:38 総数:171657 |
授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の美術は、絵文字のデザインです。漢字の意味を考えて、たくさんのアイディアスケッチをします。 授業風景(1)
学びの数学では、教科書を参考にしながら問題にチャレンジしました。
3階の廊下には、夏休みの課題の平和ポスターが掲示されていました。力作ぞろいです。 2年の社会では、近畿地方の地形の特徴について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、今月竹林整備に行きます。竹を使った製品を作る予定です。自分が作りたいものを企画書にまとめます。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の総合では、中華の達人に作っていただきたいレシピの概要や質問事項を考えました。 朝の読書・SHR![]() ![]() 写真は3年教室です。 ![]() ![]() 授業風景(5)![]() ![]() ![]() ![]() 3年の理科は、「力」の単元のまとめとして、カフートをしました。盛り上がっています!! 授業風景(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの職業・家庭では、パソコンで、表やグラフの作り方を学びました。 授業風景(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの数学では、一次方程式の時直しをしています。 2年の国語では、ヒューマノイドの本文を読み恥ずかしさについて考えました。 授業風景(2)
3年の家庭科での読み聞かせの様子です。
絵本をしっかり読むことに加え、声の大きさ、表情、持ち方などたくさん気を付けなければいけませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)
3年の家庭科では、触れ合い体験学習に向けて、絵本の読み聞かせをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の保体は、水泳で、クロールの手の使い方や息継ぎに気を付けて泳ぎました。 授業の様子(1)
学びの数学では、一次方程式の応用問題に取り組みました。
2年生の音楽では、合唱曲に取り組みました。後半は教室に移動して、教室でパート練習をする際の留意点を教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のSHR
朝の読書、先生の話。落ち着いたスタートが切れていますね。
先生たちのメッセージもしっかり読んでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() じみかtime
金曜日には、今週の振り返りと来週の計画を立てています。
夏休みもしっかり書いている人がいました。素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の音楽は、合唱曲の練習をしていました。1回目なのに上手!!楽譜の表紙もかわいいですね。 授業風景(1)
3年の理科は、電気分解やイオンの学習をしました。まとめとしてドリルパークを活用しています。
学びの英語では、自分の好きな場所や動物などを答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
3年生は、実力テストに取り組んでいます。夏休みの学習の成果が出ているかな?
1年の国語では、本文中の語句の意味調べをしていました。my辞書に付箋を貼っている人を見かけました。学習の履歴が表れていますね。たくさんの言葉をつかえる人になりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)
保健体育では、水泳授業をしています。夏休みの間、陸上部の皆さんがプールを活用してくれたおかげで、比較的水質を保てています。
ずいぶん泳げるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() じみかtime
SHRの時間はじみかtimeです。
3年生は、明日の実力テスト対策でじっくり学習をしています。 2年生は、総合の続き、履歴書を書いています。自己PRに四苦八苦しています。自分の長所をPRするのには、自分のことをわかっていないとできませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の数学では、ルートを含む分数の計算をしていました。 2年の総合では、職場体験に向けて、履歴書を書いていました。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |